- 16shares
- Share on Facebook
- Share on Twitter
通常プログラムもバージョンアップ
「キッザニア東京」は、中学生を対象とした特別プログラム「ジュニア・チャレンジ・ジャパン」を、2015年11月7日(土)に開催します。
テーマは、「龍馬くんになる日」。
地球規模で進行する人口爆発、地球温暖化、食糧問題など、世界情勢は混沌とし、いっぽう日本国内では世界最速で進む少子高齢化、経済の低迷などの課題が山積。
そんな今日と未来において、若者たちが日々変化する価値観の社会を生き抜くのに役立つプログラムを用意しています。
当日は、下記のようなプログラムを予定しています。
- 地球環境セミナー…講師/京都造形芸術大学竹村真一教授(デジタル地球儀を使った地球環境をテーマにしたセミナー)
- 日本式基本教育の体験…掃除、挨拶、ルール、マナーなどを学ぶ
- 現役プロ棋士に挑戦!…伊藤真吾 五段、佐藤慎一 五段 と将棋の対局
- 座禅体験…座禅を通じて、作法や心得を学ぶ
- 食育セミナー…サラダシェフになって大事な食について考え、実際に自分達で調理
- 華道…草月流 山口寿梢先生の指導で、作品を仕上げ展示
- 楽器演奏…プロの演奏家の音楽を鑑賞した後、実際に楽器を演奏
- 新しい絵画の楽しみ方…タブレット端末を使って美術を楽しむ方法を紹介
- おみこし…街中をおみこしを担いで練り歩く
- ものづくり DIY体験…自分の手を動かして、生活に合わせたものづくり体験
- 世界のダンス…スポーツクラブで活躍するインストラクターから、ヒップホップ、サンバなど世界の踊りを学ぶ
- コミュニケーション力を磨こう…チームごとにテーマに沿ってディスカッションを行い、プレゼンテーションを行う
- フードサービスの仕事…モスバーガーの店舗で行われている接客を学ぶ
- トラベルエージェントの仕事…旅行会社で活躍する社員が、世界を相手に働く楽しさを伝える
- 証券会社の仕事…証券会社で活躍する社員が、お金や株の仕組みについて教える
- アントレプレナーセミナー…起業の仕方について分かりやすく教えてくれる
- これからの世の中と「はたらく」について考える…将来の仕事選びのヒントにしてもらえるよう「はたらく」ってどういうこと?を考えるワークショップを行う
- 弁護士セミナー…講師:元裁判官・国際弁護士八代英輝氏(律の専門家が、弁護士の仕事について教える)
- ボランティア…視覚障害者をサポートする体験
- ドローン操作体験…実際にドローンを操作する体験
- プログラミング…iPhone アプリの制作体験
- コンテスト…けん玉、ルービックキューブ、くねくねパズルなど、技やスピードを競うコンテストを実施。優勝者を表彰
- ソーシャルパーティー…ナビゲーター:ジョン・カビラ氏(中央広場で中学生と社会人の交流)
通常のプログラムや英語アクティビティも、中学生向けにバージョンアップするそうです。
ユニークかつ盛りだくさんな内容なので、5時間だと時間が足りなくなりそうですが、成長したお子さんにもぜひパワーアップしたキッザニアを体験させてあげたいですね。
くわしくは、「キッザニア東京」公式サイトで確認を。
【ジュニア・チャレンジ・ジャパン】
- 主催:キッザニア東京
- 日時:2015年11月7日(土)16時~21時
- 対象:中学生
- 定員:600名(予定)
- 入場料金:9000円(フードチケット550円分含む、中学生は保護者同伴なしで入場可能)