3大学がオリンピック関連講座を開催
「早稲田大学」(東京・新宿区)と「神田外語大学」(千葉市)、「筑波大学」(茨城県・つくば市)は、「スポーツ・リベラルアーツ講座」に参加者する200名を、2017年11月11日(土)まで募集しています。
イベントは、2017年11月18日(土)に開催。対象は、高校生、大学生、一般。
2020年の東京オリンピックの1000日前を控え、スポーツを通じた教育・文化・幅広いグローバル教養とマインドについて理解を深めてもらうことを目的に実施するそうです。
- 13時20分〜13時30分…開講式
- 13時35分〜14時05分…早稲田大学におけるオリンピックの歴史と2020年東京大会への取り組み(早稲田大学理事・スポーツ科学学術院教授総長室 オリンピック・パラリンピック事業推進委員会委員長・長村岡功氏)
- 14時10分〜14時40分…東京オリンピック・パラリンピック競技大会が与えるインパクトとレガシー(筑波大学副学長 オリンピック・パラリンピック総合推進室長清水諭氏)
- 14時45分〜15時15分…【テーマ1】スポーツと言語から学ぶグローバル人財とは(神田外語大学体育・スポーツセンター専任講師ボランティアセンター・スポーツ通訳ボランティア推進室長
- 15時15分~15時35分…【テーマ2】TOKYO2020を一緒に創る~ボランティア~(新条正恵氏)
- 15時40分〜16時30分…オリンピック・パラリンピック選手から学ぶ人間力(筑波大学体育系准教授 日本オリンピック委員会理事 1984年世界柔道選手権金メダル、1988年ソウル五輪銅メダルオリンピック・パラリンピック総合推進室員山口香氏)
参加を希望する人は、「スポーツ・リベラルアーツ講座」サイトのフォームより申し込みを。
【スポーツ・リベラルアーツ講座】
- 共催:早稲田大学 オリンピック・パラリンピック事業推進室、神田外語大学 スポーツ通訳ボランティア推進室、筑波大学 オリンピック・パラリンピック総合推進室
- 日時:2017年11月18日(土)13時30分~16時30分
- 会場:「早稲田大学」小野記念講堂
- 対象:高校生、大学生、一般
- 参加費:無料
- 申込締切:11月11日(土)