- 28shares
- Share on Facebook
- Share on Twitter
身近な物質を手軽に観察
夏休みも終わりましたが、自由研究で植物や生物を観察する際に「顕微鏡があればいいのになぁ」と思ったファミリーもいるのでは?
そんなファミリーも注目なのが、「スマホde顕微鏡」(学研ステイフル、2014年9月26日発売予定)。

本体カラー:ブラック×グレー、ブラック×ピンク、本体サイズ:130(H)×70(W)×28(D)ミリ、重量:120グラム
その名のとおり、スマートフォンを本体に載せてカメラアプリを起動させるだけで、スマホが顕微鏡に変身!

セット内容:本体/スライドガラス×2、顕微鏡レンズ(交換レンズ)×3 (2倍、4倍、16倍)、サンプル資料×1
本体にレンズプレート3枚が付属しており、付け替えることで約2~10倍、約4~20倍、約16~80倍まで拡大することが可能。
LED照明もついており、透過、反射どちらも対応。撮影した写真は下記のようなイメージとなります。
顕微鏡の静止画像はもちろんのこと、動画でラクラク録画することができるのもスマホならではですね。
値段は2700円(税込)とお手ごろで、持ち運びにも便利なコンパクト設計なので、入門機として購入してみるのもいいですね。
【スマホde顕微鏡】
- 販売元:学研ステイフル
- 発売日:2014年9月26日
- 価格:2700円(税込)
- 対象年齢:8歳以上