- 4shares
- Share on Facebook
- Share on Twitter
人気知育玩具がリニューアル
発売開始から2年間で10万台売り上げたという、人気のバイリンガル知育玩具「スマートステージ・バイリンガル・テーブル」のニューモデルが、2016年8月下旬に販売開始となります。

前モデルはふたつ折携帯だったのに、新モデルにはスマホ型オモチャを搭載。時代の流れを感じます。本体サイズは、幅56×奥行き14×高さ40.5センチ。
販売元は、世界大手の玩具メーカー「マテル・インターナショナル」(東京・千代田区)。
マテル社の赤ちゃん用オモチャブランド「フィッシャープライス」の製品となりますが、その安全性や子どもの発達をサポートする創造性により、いまや世界的ブランドに成長していますよね。
3才まで楽しく遊べる機能を搭載
「スマートステージ・バイリンガル・テーブル」の特徴は、生後6ヵ月~36ヵ月まで成長に合わせて遊び方を変えられる、独自のスマートステージ機能を搭載していること。
120以上の歌やメロディやおしゃべりで、日本語と英語、反対語やABC、数字や色などを遊びながら自然と学ぶことができるのは魅力的。
遊び方は、以下のような3つの月齢レベルを想定しています。
【レベル1】たのしもう!(6ヵ月~)
たくさんの指遊びで子どもの好奇心を刺激。押したり回したり、ドアをあけたりしめたり楽しい指遊びがいっぱい!
日本語と英語のおしゃべりではじめの言葉を学べます。
【レベル2】やってみよう!(1才~)
おしゃべりをはじめたころに子どもにピッタリ。日本語と英語ではじめてのクイズにチャレンジ。
形、数、色、どうぶつやモノを見つけて回答します。正解するとほめてくれますよ。
【レベル3】まねっこしていよう!(1才6ヵ月~)
成長するにつれて自立心が芽生え、まねっこをはじめる時期。テーブルの周りを回りながらまねっこを楽しめます。
楽しいおしゃべりでわんわんと一緒にどうぶつごっこをすることができ、想像力を刺激します。
++++++++++++++++++++++
長く使える工夫が盛り込まれているので、子どものお気に入りのオモチャになりそうですね!
【スマートステージ・バイリンガル・テーブル】
- 販売元:マテル・インターナショナル株式会社
- 発売日:2016年8月下旬
- 対象:生後6ヵ月~3才
- サイズ:幅56×奥行き14×高さ40.5センチ
- 価格:6372円