- 30shares
- Share on Facebook
- Share on Twitter
楽しみながらミャンマーの子供たちを支援
バブル(Bumper)を着用して、飛んだり跳ねたり転がったりしながらプレーする「バブルサッカー」って楽しそうですよね!
ぜひやってみたい! という人も少なくないと思いますが、未経験者も気軽に参加できる「チャリティーバブルサッカー大会」が、2015年3月22日(日)、「としまえん」(東京・豊島区)のフットサルコートにて開催されます。
主催しているのは、国際医療ボランティア団体「認定NPO法人ジャパンハート」直属の学生組織「HEART’s」。
大会を開催する目的は、ミャンマーの貧しい子どもたちに「サッカー選手になる夢」を届けたい、というもの。

ミャンマーの子どもたちにも、サッカーは大人気!
このイベントでの収益は、ジャパンハートが運営するミャンマーの養育施設「Dream Train」に寄付され、子どもたちがサッカーを行うための環境整備や、現地・国内での活動費として使われるそうです。

ミャンマーの養育施設「Dream Train」には、貧困から人身売買やHIV感染の危険にある子どもたち220人が暮しているのだそう。
バブルサッカーについて
ルールは、フットサルとほぼ同じ形式となり、5対5でチームメイトと交代でローテーションしながら出場。そのうち1名はキーパーとなります(バブルを被っているので手は使用できない)。
予選(40試合)は総当たりのリーグ戦(5チーム×4リーグ)、決勝(3試合)はトーナメント戦となります。
競技ルールは、「バブルサッカー」公式サイトで確認しておくとスムースですね。
参加希望者は、ジャパンハート学生組織「HEART’s」公式サイトで詳細を確認のうえ申し込みを。
【チャリティーバブルサッカー大会】
- 主催:NPO法人ジャパンハート学生組織「HEART’s」
- 日時:2015年3月22日(日)14時〜18時
- 場所:「Fisco Futsal arena としまえん」(都営大江戸線、西武池袋線「豊島園駅」下車)
- 募集人数:18チーム(5〜10名)、個人でも参加可能。サッカー未経験者歓迎
- 参加費:チーム/3万円、個人/3500円