- 46shares
- Share on Facebook
- Share on Twitter
申請要件や応募条件について
2015年度「トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム」高校生コースへの応募が、2015年1月9日(金)にスタートしました。
また、申請要件や応募条件、申請方法とスケジュールの詳細も発表されたのででお知らせします。
【関連記事】「トビタテ!留学JAPAN」高校生コース公式サイトオープン
申請要件は下記のとおり。
- 2015年6月15日〜16年3月31日までの間に留学が開始される計画
- 留学期間は、14日以上3ヵ月以内(1ヵ月以上推奨)の計画
- 留学先における受入れ機関がある計画
- 日本の在籍高等学校、中等教育学校後期課程、特別支援学校高等部、高等専門学校(1〜3年次)、専修学校高等課程の学校長が、教育上有益と認める留学計画
応募条件は下記のとおり。
- 日本国籍を有する生徒または日本への永住が許可されている生徒
- 本制度で実施する事前・事後研修および留学生ネットワークに参加する生徒
- 日本の在籍高等学校等が派遣を許可し、留学先機関が受入れを許可する生徒
- 日本学生支援機構の第二種奨学金(予約採用)に準ずる家計基準を満たす生徒
- 留学に必要な査証を確実に取得し得る生徒
- 留学終了後、日本の在籍高等学校等で学業を継続し、卒業を目指す生徒
- インターンシップ等での報酬や他団体等から留学のための奨学金を受ける場合は、その総額が本制度による奨学金の総額を超えない生徒
中等教育学校または併設型の中高一貫教育校の中学校に在籍する生徒は、3年生でも申請することができます。
また、生徒の意向と合致しており、学校長が教育上有益と認めるものであれば、学校が作成するプログラムや民間のプログラムでも活用することが可能です。
応募方法やスケジュールについて
応募方法は、生徒が作成した留学計画を、在籍する高等学校等を通じて「日本学生支援機構」に3月2日(月)必着で申請。1校から最大10名まで申請が可能。
「留学計画書」は、「トビタテ!留学JAPAN」公式サイトよりダウンロード可能(Excelファイル)。提出する計画書は、生徒が作成する6枚と学校が作成する2枚の計8枚。
書類審査は3月上旬〜4月上旬、面接審査は4月に全国8地域ブロックにて下記の日程で行われます。
- 北海道・札幌市…4月20日(月)
- 東北・仙台市…4月24日(金)
- 関東・東京都江東区…4月15日(水)、16日(木)
- 中部・名古屋市…4月23日(木)
- 近畿・神戸市…4月22日(水)
- 中国/四国・岡山市…4月21日(火)
- 九州・福岡市…4月20日(月)
- 沖縄・中頭郡西原町…4月24日(金)
募集する計300名のうち、200名程度は6地域ブロックごとの高校生数に配慮しながら採択者を決定し、残り100名程度は地域にこだわらずに採択する予定。
採否決定は5月中旬、事前研修(東京都江東区にて)は6月5日(金)もしくは8月下旬に予定しています(出発時期により異なる)。
詳細は、「トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム」高校生コース公式サイトにて確認を。
【トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム・15年度「高校生コース」】
- 主催:文部科学省
- 留学期間:14日以上3ヵ月以内(1ヵ月以上を推奨)
- 留学時期:2015年6月15日~2016年3月31日までに開始
- 対象:日本国籍を有する生徒または日本への永住が許可されている生徒、在籍校で正規生として在籍する生徒など
- 募集分野と定員:アカデミック分野/150名、スポーツ・芸術分野/50名、プロフェッショナル分野/50名、国際ボランティア分野/50名
- 支援内容:奨学金、研修参加費、渡航費、授業料
- 応募締切:2015年3月2日(月)17時