多様性コースが6.4倍の高倍率に
「文部科学省」は、「2016年度トビタテ!留学JAPAN」5期生の選考結果を、2016年6月17日(金)に公表されました。
合格者は495名(1772名が応募)。244校からの応募があり133校から合格者を輩出。合格倍率は3.58倍※でした。
※熊本地震の発生による影響に鑑み、九州地方の地域人材コース(佐賀県、宮崎県、熊本県)は、締切りを延長して審査を行っているそうです
男子は254名(837名が応募)、女子は241名(935名が応募)が合格しました。
コース別の合格者数は下記のとおり。
- 理系、複合・融合系人材コース…187名/68校(483名/115校が応募)2.58倍
- 新興国コース…55名/37校(171名/78校が応募)3.10倍
- 世界トップレベル大学等コース…69名/26校(287名/47校が応募)4.16倍
- 多様性人材コース…111名/64校(714名/172校が応募)6.43倍
- 地域人材コース…73名/24校(117名/28校が応募)
地域人材コース・地域事業別は下記のような選考結果となりました。
- 【栃木県】とちぎグローバル人材育成プログラム(上級コース)…3名(12名が応募)
- 【新潟県長岡市】「米百俵の精神を受け継ぐ」長岡グローカル人材育成事業…10名(10名が応募)
- 【石川県】いしかわの明日の人材を育成する実践的留学プログラム支援事業…11名(17名が応募)
- 【三重県】航空宇宙産業分野の企業へ就職をめざす人材の留学支援…5名(6名が応募)
- 【岡山県】おかやま若者グローバルチャレンジ応援事業…7名(17名が応募)
- 【島根県】島根県グローカル人材育成支援事業…7名(10名が応募)
- 【香川県】香川地域活性化グローカル人材育成プログラム…6名(9名が応募)
- 【徳島県】徳島県地域グローカル人材育成事業…9名(10名が応募)
- 【大分県】大分県地域グローバル人材育成・定着事業…7名(11名が応募)
- 【沖縄県】沖縄からアジアへトビタテ!留学JAPANプロジェクト…8名(15名が応募)
- 【佐賀県】「世界とともに発展するSAGANグローバル人材育成事業」…選考中
- 【宮崎県】みやざきグローカル人材育成事業…選考中
- 【熊本県】『熊本と世界をつなぐ』グローバル人材育成事業…選考中
合格者495名は、計64ヵ国に派遣されます。
- アジア…107名(18ヵ国)
- 中南米…13名(5ヵ国)
- 中東…5名(4ヵ国)
- アフリカ…18名(7ヵ国)
- 北米…124名(2ヵ国)
- 大洋州…26名(3ヵ国)
- 欧州…202名(25ヵ国)
10名以上の合格者を輩出した大学は13校でした。
- 慶応義塾大学…25名
- 東京大学…21名
- 早稲田大学…19名
- 東京工業大学…17名
- 筑波大学…17名
- 九州大学…16名
- 東北大学…14名
- 千葉大学…13名
- 上智大学…11名
- 京都大学…11名
- 金沢大学…10名
- 京都工芸繊維大学…10名
- 岡山大学…10名
今後のスケジュールは、壮行会を7月31日(日)に実施し、8月19日(金)から留学開始となります。
【「トビタテ!留学JAPAN」第5期派遣留学生】
- 主催:文部科学省
- 対象となる留学期間:2016年8月19日(金)~17年3月31日(金)までの間に開始されるもの
- 留学期間:28日以降2年以内の計画
- 対象:日本の高等教育機関に在籍する日本人学生など
- 募集人数:500名(理系、複合・融合系人材コース/220名、新興国コース/80名、世界トップレベル大学等コース/100名、多様性人材コース/100名 ※地域人材コースは事業ごとに募集
- 応募人数:1655名(理系、複合・融合系人材コース/483名、新興国コース/171名、世界トップレベル大学等コース/287名、多様性人材コース/714名、地域人材コース/各地域で年間10名程度
- 合格人数:495名(理系、複合・融合系人材コース/187名、新興国コース/55名、世界トップレベル大学等コース/69名、多様性人材コース/111名、地域人材コース/73名