- 8shares
- Share on Facebook
- Share on Twitter
39のワークショップを楽しもう
「ナレッジキャピタル」(大阪市)は、幼児から中学生まで楽しめる「ワークショップフェス2017夏」を、2017年7月29日(土)、30日(日)に開催します。
このワークショップは、ナレッジキャピタルが家庭や学校以外の第3の学びの場になることを目的に、2013年より春・夏・冬の長期休暇に年3回開催しています。
12回目となる今回は、「夏だ!自由研究だ!自分で、親子で、みんなで、考え、体験する、新しい学びのカタチ」をテーマに、39のプログラムを提供。
入場は無料ですが、一部のワークショップは有料。事前の申し込みが必要なものもあり、申し込みは7月14日(金)となっているので、早めにチェックして準備しておきたいですね。
事前申込の有無をチェック
それでは、おもしそうなプログラムをいくつかピックアップしていきますね。
ログハウスを建てよう~みんなで協力してスモールハウス作りをしよう!〜
- 主催:6(rock)
- 日時:7月29日(土)10時〜(180分)
- 対象:小学4年生~中学1年生
- 定員:10名
- 予約:必要
- 参加費:無料
チームの中で担当を決めて、それぞれのメンバーで話し合い、ログハウス作りにチャレンジしてみよう。
描いてみよう、ぼくの家、わたしの家~こんなお家があったらいいな~
- 主催:SCANTEAK(スキャンティーク)、株式会社MoblerJapan
- 日時:7月30日(日)10時30分、12時(70分/回)
- 対象:4才~小学校6年生 ※親子参加
- 定員:各回10組20名
- 予約:不要
- 参加費:無料
実際に入ることのできる立体模型の「白い家」に、ペンやテープ、折り紙などを使って、楽しみながら自分だけのオリジナルの家を完成させます。
島津ぶんせき体験スクール ~分光器を作って色々な光を観察しよう!~
- 主催:株式会社 島津製作所
- 日時:7月29 日(土)11時、13時、15時(70分/回)
- 対象:小学1年生~6年生 ※2年生以下保護者同伴
- 定員:各回20名
- 予約:必要
- 参加費:無料
「光って何色なの?」「赤色の紙が赤に見えるのはなぜ?」光と色の不思議について学んだあとは、 光をさまざまな色に分ける分光器を製作して色々な種類の光を観察。 自分で作った分光器は持って帰ることができます。
まなぼう教室 ~ 世界のお金を学ぼう!~
- 主催:野村ホールディングス株式会社
- 日時:7月29 日(土)、30日(日) それぞれ10時、11時、13時、14時、16時、17時(40分/1回)
- 対象:小学1年生~6年生 ※親子参加
- 定員:各回25組50名
- 予約:必要
- 参加費:無料
世界のお金や円高・円安(お金の価値の変動)を学ぶプログラム。 サイコロを振るごとに為替レートが変わっていくなか、 会社の社長になったつもりで消しゴムを輸入。 果たして、 消しゴムを安く買うことはできるかな?
* * *
プログラムの詳細や申し込みは、「ナレッジキャピタル」公式サイトで確認を。
【ワークショップフェス2017夏】
- 主催:一般社団法人ナレッジキャピタル、株式会社KMO
- 日時:2017年7月29日(土)、30日(日)10時〜18時
- 会場:「ナレッジキャピタル」(大阪市北区大深町3-1「グランフロント大阪」北館など)
- 入場: 無料(一部のワークショップは有料)