親子で情報学について学ぶ
「国立情報学研究所」は、「国立情報学研究所オープンハウス2016」を、2016年5月27日(金)、28日(土)の2日間に渡り開催します。
「国立情報学研究所」は、人工知能やロボット、映像検索や音声合成、学術情報の流通を支えるネットワークなど幅広い分野にわたる情報学の研究を行っている機関。
毎年春に開催されているイベントで、今年のテーマは 「未来を紡ぐ情報学~価値ある未来の創成へ」。
会場では、基調講演、デモやポスター展示のほか、28日には小中高生向けの情報学ワークショップを開催。
5月28日(土)は、子どもたち向けに下記のイベントを予定しています。
- 11時〜11時40分…小中高生のためのトークセッション(プログラミング道場〜世界が変わるcoding、NII情報学プリンシプル研究系助教・秋葉拓哉氏、NIIアーキテクチャ科学研究系助教・坂本一憲氏、NIIアーキテクチャ科学研究系助教・対馬かなえ氏)
- ①12時〜13時30分、②15時〜16時30分…小学生のための情報学ワークショップ(くまを動かそう〜プログラミング講座、各回定員40名、協力:Life is Tech!)
- 12時〜16時…女子中高校生のための情報学ワークショップ(プログラミング女子?!~RacketでCuteなゲームをつくろう!、定員40名、協力:Life is Tech!)
申し込みは、「国立情報学研究所 オープンハウス2016」公式サイトより、参加申し込みフォームから申し込みを。
※フォームでは、参加希望イベントを「NIIオープンハウス」にチェック。すると各ワークショップのチェックボックスが開くしくみとなっています。
【国立情報学研究所 オープンハウス2016】
- 主催:国立情報学研究所
- 日時:2016年5月27日(金)13~18時、28日(土)11~17時
- 場所:「学術総合センター」(東京都千代田区一ツ橋2-1-2)
- 対象:小中学生、高校生、大学・大学院生、研究者、企業関係者、一般
- 入場:無料、要予約(下記サイトよりお申込みください)
Globaledu on Weekends
Globaleduで紹介した記事を、週末にメールマガジンにまとめてお届けします。家族が集まる週末は、未来の学びについて考えるチャンス。プランニングのヒントとして活用してくださいね!