イベント
【国際ガールズデー2016】女性装の東大教授・安富歩さんと世界の女の子について考える 10/9
- 24shares
- Share on Facebook
- Share on Twitter
世界中の女の子が幸せになるために…
国際NPO「プラン・インターナショナル・ジャパン」は、国連が10月11日に定めた「International Day of the Girl Child(国際ガールズ・デー)」にちなんだイベント、「Go, Learn, Change! 未来を変えるガールズ・パワー」を、2016年10月9日(日)に開催します。
プラン・インターナショナルは、1937年に創立した、子どもの権利を推進し、貧困や差別のない社会を実現するために世界70ヵ国以上で活動する国際NGO。
このイベントは、暴力や差別の対象となりやすい途上国の女の子たちが権利を守られ、安全な環境で教育を続けられるよう日本からの応援を呼びかける目的で毎年プランが主催しています。
世界で起こっていることを知ろう
当日は、ルワンダの女子中学生フランソワーズさん(15才)とレベッカさん(14才)はジェンダー専門家とともに来日し、男の子と女の子がジェンダー平等への理解を深め、女の子が学校教育を続けるための支援活動について伝えてくれます。
また、女性装の東大教授として知られる社会生態学者・安富歩さんが、社会的に押し付けられた性別役割からの転換や、子どもを暴力や差別から保護して、のびのびと育てることの大切さなどを中心に、 社会のあり方について語ります。

スケジュールは下記のとおり。
- 10時30分~12時…プレイベント「No students, No school~世界の女の子が学校に行けない理由とは~」ユースによるすごろくワークショップ (30名、抽選)
- 13時30分~15時30分…メインイベント/第1部「ルワンダの中学校で今、女の子に起きていること」プレゼンテーション/フランソワーズさん、レベッカさん、クイズ形式のワークショップ/ルワンダのジェンダー専門家グレース・コブホロ・カナムギレさんによる解説、講演/安冨 歩さん、ジェンダー平等のための声明発表
- 15時45分~17時45分…第2部「“Plan for change”チャリティ・ラッフル・イブニング」 オープニング・スピーチ/森星さん(モデル、Because I am a Girlエンジェル)、著名人からの出品によるチャリティ抽選会(コーヒー・お菓子つき)
第2部では、 プランの活動に賛同する著名人からの出品によるチャリティ抽選会と交流会を開催。モデルの森星さんによるオープニング・スピーチも。

なお、プレイベントは参加無料ですが、メインイベントは参加費1000円が必要です(いずれも抽選)。
参加を希望する人は、プラン・インターナショナル・ジャパン「国際ガールズ・デー」特設サイトから申し込みを。
【Go, Learn, Change! 未来を変えるガールズ・パワー~ルワンダの女の子たちを迎えて~】
- 主催:プラン・インターナショナル・ジャパン
- 日時:2016年10月9日(日)10時30分~18時
- 会場:「CARATO71」2、3階(東京都渋谷区鉢山町13-7)
- 参加人数:プレイベント/30名、メインイベント/150名 ※いずれも抽選
- 参加費:プレイベント/無料、メインイベント/1000円(飲食代、 チャリティ・ラッフル参加費)
Globaledu on Weekends
Globaleduで紹介した記事を、週末にメールマガジンにまとめてお届けします。家族が集まる週末は、未来の学びについて考えるチャンス。プランニングのヒントとして活用してくださいね!