大学
【5月29日〆切】5年間奨励金を給付し受講生支援…広大大学院「たおやかプログラム」学生募集
- 7shares
- Share on Facebook
- Share on Twitter
グローカルに活躍するリーダーを育成
「広島大学大学院」は、「たおやかで平和な共生社会創生プログラム」で学ぶ学生を、2015年5月15日(金)〜29日(金)にかけて募集します(出願期間)。
このプログラムは、13年度「博士課程教育リーディングプログラム(複合領域型・多文化共生社会)」に採択されたもので、14年4月からプログラムを実施。
今回募集するのは、15年10月入学もしくは16年4月入学となる学生で、募集人数は各コースで若干名。
求めている学生像は、下記のとおり。
- 横断的知識と技術を身につけ、社会の発展に貢献したい人
- 条件不利地域の文化や課題に関心があり、そうした地域の発展に貢献したいと強く願う人
- リーダーとなって、地域・国際社会で活躍したい人
- 意欲、行動力、責任力、人間力に優れた人
5年間で修士・博士両方の学位の取得が可能ですが、3年次での編入もあるそうです(博士課程後期)。
毎月18万〜20万円の奨励金で学生を支援
このプログラムでは、文系・理系の学生がチームを組み、日本の中山間地域や、インド、バングラデシュなどの南アジアに滞在し、どんな仕組みや技術を作ったら現地の役に立つのかを、学生自ら提案し、実践。
コースは、下記の3コースとなります。
- 文化創生イノベーター…地域研究の基礎とアプローチ方法、南アジア地域をはじめとする世界の文化に関する広範な専門知識の習得とともに、地域比較や開発問題を含めた総合的な課題の解決に挑む力を養う
- 技術創生イノベーター…半導体、電力等の電気電子工学から最適化、センシング、画像処理といったシステム情報学といった幅広い専門知識の習得とともに、地域社会のニーズに応じた技術開発を実行できる力を養う
- 社会実装イノベーター…科学技術が社会に及ぼす影響や効果への理解、社会実装に必要なプランニングや経済学に関する専門知識の習得とともに、複合的な地域社会の課題を発掘、分析し、実装まで導く力を養う

このプログラムの魅力のひとつは、受講生が勉強に専念できるよう奨励金を給付していること。
受講期間の5年間にわたり毎月18万〜20万円の奨励金が支給される予定で、現在1学年に15名ほどが学んでいますが、受講生の受給率は100パーセントとのこと。
なお、グローバルなプログラムのため、受講生の半数以上が留学生で、授業はすべて英語で行われます。
応募条件や選考の流れについて
応募条件は下記のとおり。
- 日本の大学を卒業した人
- 学校教育法第104条第4項の規定により、独立行政法人大学評価・学位授与機構から学士の学位を授与された人
- 外国において、学校教育における16年の課程を修了した人
- 外国の学校が行う通信教育における授業科目を日本において履修することにより、当該外国の学校教育における16年の課程を修了した人
- 日本において、外国の大学の課程(その修了者が当該外国の学校教育における16年の課程を修了したとされるものに限る)を有するものとして当該外国の学校教育制度において位置付けられた教育施設であって、文部科学大臣が別に指定するものの当該課程を修了した人
- 専修学校の専門課程(修業年限が4年以上であること)で文部科学大臣が別に指定したものを修了した人
- 文部科学大臣の指定した人
- 法第102条第2項の規定により大学院に入学した人で、その後に入学させる同大学大学院において、大学院における教育を受けるにふさわしい学力があると認めた人
- 同大学大学院において、個別の入学資格審査により大学を卒業した人と同等以上の学力があると認めた人で、22歳に達したもの
- 大学に3年以上在学した人(これに準ずる人として文部科学大臣が定める人を含む)であって、同大学大学院が定める単位を優秀な成績で修得したと認める人
- 前各号のいずれかの資格を、下記の期日までに取得見込みの人(15年10月入学希望者は15年9月30日、16年4月入学希望者は16年3月31日)
8、9または10により出願する人は、出願資格の審査が必要となるので、事前審査書類を5月8日(金)17時必着で提出のこと。
また、学生募集説明会も、5月1日(金)17時〜18時に、広島大学東広島キャンパスと東京オフィスキャンパス・イノベーションセンターで開催されます。
応募方法は、大学の公式サイト上フォームに必要事項を入力するなどして出願。
まずは書類審査が行われ、その結果は6月19日(金)までにサイト上で発表。
2次選抜では、口述試験などを6月22日(月)~7月2日(木)の指定する日時に実施(海外から出願する場合はインターネット電話による個別面接)。
合格発表は、7月31日(金)に公式サイト上にて行われます。
応募の詳細などは、広島大学「たおやかで平和な共生社会創生プログラム」公式サイトで確認を。
【たおやかで平和な共生社会創生プログラム】
- 主催:広島大学大学院(広島県東広島市鏡山1丁目5番1号)
- コース:文化創生コース、技術創生コース、社会実装コース
- 入学時期:2015年10月入学もしくは2016年4月入学
- 募集人数:各コースで若干名
- 学費:年間53万5800円(別途入学料28万2000円)
- 出願期間:2015年5月15日(金)〜29日(金)
Globaledu on Weekends
Globaleduで紹介した記事を、週末にメールマガジンにまとめてお届けします。家族が集まる週末は、未来の学びについて考えるチャンス。プランニングのヒントとして活用してくださいね!