イベント
【12月14日〆切】アメリカ大使館主催「英語教員のための冬期集中セミナー」参加者50名募集
- 86shares
- Share on Facebook
- Share on Twitter
アメリカ大使館が受講料を負担
「アメリカ大使館」は、2015年1月に実施する「日本人英語教員のための冬期集中セミナー」参加者50名を、12月14日(日)まで募集しています。
セミナーは、1月9日(金)~12日(月)の4日間の合宿と、1月13日(火)〜25日(日)の2週間の在宅オンラインセッション(週5時間計10時間)で構成。
「ニューヨーク大学」プロフェッショナル学部ALI東京校※と提携し、奨学金として費用はアメリカ大使館が全額負担します(宿泊費含む、交通費は個人負担)。
※ニューヨーク大学プロフェッショナル学部ALI東京校は、13年秋に「ニチイ学館」が品川に開校し事業を運営。
【関連記事】「ブリティッシュカウンシル」のノウハウで教員養成
対象となるのは日本人英語教員で、下記の条件をすべて満たす人。
- 日本全国の中学・高校の現職英語教員であること
- 英語での授業に参加できる一定レベルの英語力があること
- 英語教授法のスキルを高めたいと考えている人
- 他の参加者とのディスカッションや共同作業に積極的に参加できる人
実践的な英語教授法を指導
日本の教科書や指導要領に精通した講師陣が、CLT(コミュニカティブ・ランゲージ・ティーチング)の理論に基づいて、その理論を実際の教育現場に組み入れられるように指導。
教材の共同開発や活発なクラスディスカッションへの参加、本セミナーで作成した教材を使用したミニモデルレッスンの発表など、実践的なプログラムを通じて、英語教授法のスキルが磨ける内容。
合宿では下記のような内容を予定しています。
1月9日(金)
- 17時〜18時15分…オリエンテーション(アメリカ大使館からのあいさつ、参加者の親睦を深めるためのアクティビティをはじめ、セミナー講師陣の紹介、アメリカ大使館が提供する英語教員対象研修プログラムやスカラシップの説明、英語教員のための教材に関する情報サイトの紹介)
- 18時15分〜19時30分…懇親会
1月10日(土)
- 10時〜12時…午前の講座(方法論:コミュニカティブ・ランゲージ・ティーチングの原理/授業プラン)
- 13時~18時…午後の講座(ワークショップ:コミュニカティブ・シラバス、レッスン実習:コニュニカティブ・スピーキング/リスニングの演習作成)
1月11日(日)
- 9時〜12時…午前の講座(レッスン実習:コミュニカティブ・リーディング/ライティングの演習考案)
- 13時~18時…午後の講座(ワークショップ:テクノロジーを利用した教授法、ワークショップ:ミニモデルレッスン)
1月12日(月)
- 9時~12時…午前の講座(ワークショップ:ミニモデルレッスン)
- 13時~15時…午後の講座(ワークショップ:オンラインセッションに参加する準備)
参加希望者は、「アメリカ大使館」広報サイト「ConntUSA」より詳細を確認のうえ申し込みを。選考のうえ、参加者には12月後半までに通知があるそうです。
プログラム修了者には、ニューヨーク大学プロフェッショナル学部ALI東京校より「Certificate」が授与されるとのことです。
【日本人英語教員のための冬期集中セミナー】
- 主催:「アメリカ大使館」広報文化交流部・教育人物交流室
- 日程:2015年1月9日(金)~12日(月)
- 会場:「ニチイ学館」神戸ポートアイランドセンター(兵庫県神戸市中央区港島南町7-1-5)
- 受講料:無料(交通費は個人負担)
- 対象:日本人英語教員
- 募集人数:50名
- 使用言語:英語
- 応募締切:12月14日(日)
Globaledu on Weekends
Globaleduで紹介した記事を、週末にメールマガジンにまとめてお届けします。家族が集まる週末は、未来の学びについて考えるチャンス。プランニングのヒントとして活用してくださいね!