書類審査を基本に合否判定
「早稲田大学」国際教養学部(東京・新宿区)は、「2015年度4月入学AO入試」への出願を2014年9月19日(金)まで受け付けています。
国際教養学部の募集人員は全600名で、4月入学で約475名(AO枠は国内125名、国外100名)、9月入学(AO枠のみ)で約125名を募集。
「国際バカロレア」資格で出願する場合は、4月入学・国外選考もしくは9月入学選考となり、下記の書類が必要。
- 高等学校の卒業(見込み)証明書もしくは国際バカロレア資格(見込み証明書)
- 高校の成績証明書
- IBの最終試験の成績証明書(6科目以上、かつ「High Level」3科目、および「Standard Level」3科目)
出願方法は、「早稲田大学オンライン出願システム」に登録して、アプリケーション・フォームを作成。その後、プリントアウトしたアプリケーション・フォームとその他必要書類一式を郵送。
選考は書類審査を基本とし、結果として「Unconditional Offer」 、「Conditional Offer」、「Fail (不合格)」の3種類の評価がつけられます。
「Unconditional Offer」は書類審査のみで合格が確定し、「Conditional Offer」はさらに面接と筆記審査を受験(10月25日~11月16日に東京および日本国外の主要都市で実施)のうえ、最終合否が決定。
合格発表は、11月25日(火)。
詳細は「早稲田大学」公式サイト入学センターで確認を。
また、「政治経済学部」AO入試でも国際バカロレア資格が出願条件として認められています(募集人員/50名、出願期間/14年9月5日〜12日)。
政治経済学部では、16年度以降のAO入試を「「グローバル入学試験」と改称し、グローバルリーダーの輩出を強く推進していく方針。
それに伴い、出願は15年8月1日(土)~4日(火)、論文審査8月30日(日)、一次通過者発表9月9日(水)、面接審査9月20日(日)、合格者発表9月24日(木)と、15年度よりも1ヵ月以上前倒しのスケジュールとなるのでご留意を。
【早稲田大学・国際教養学部「15年度4月入学AO入試」】
- 問合せ先:「早稲田大学」国際教養学部アドミッションズオフィス
- 募集人員:225名(うち国外100名)
- 出願期間:国外選考/2014年8月20日(水)~9月19日(金)
Globaledu on Weekends
Globaleduで紹介した記事を、週末にメールマガジンにまとめてお届けします。家族が集まる週末は、未来の学びについて考えるチャンス。プランニングのヒントとして活用してくださいね!