博物館って楽しい!
「東京国立博物館」(東京・台東区)は、親子向けイベント「トーハクキッズデー」を、2016年8月15日(月)に開催します。
「博物館って楽しい!」とファミリーにもその楽しさを知ってもらうためのイベントで、豊かな日本の伝統文化にふれ、博物館でのマナーも学ぶことができます。
古代から縄文人や弥生人がやってくるお芝居仕立てのガイドツアーや研究員によるギャラリートークなど、展示をやさしく読み解く企画も用意しています。
子どものためのギャラリートーク
仏像も刀も古い時代の絵画も、やさしく読み解く解説会。参加する場合は、開始時間までに各場所に集合してください。
- 10時30分…仏像のお話/浅見龍介さん(東京国立博物館企画課長)@本館1階11室
- 11時…美術のうら側のお話/三田覚之さん(東京国立博物館教育普及室・工芸室研究員)@本館2階特別2室
- 11時30分…刀剣・武士の装いツアー/ボランティア@本館1階エントランス
- 13時…動く置物のお話/末兼俊彦さん(東京国立博物館平常展調整室研究員)@本館1階13室
- 14時…地獄と極楽のお話/沖松健次郎さん(東京国立博物館絵画彫刻室主任研究員)@本館2階2室
- 14時30分…考古展示室ガイド/ボランティア@平成館考古展示室
お芝居仕立てのガイドツアー「トーハク劇場へようこそ!」
縄文人、弥生人、古墳人がやってきて、自分たちの暮らしや道具について話をしてくれる、演劇形式のツアー。
10時~11時、13時30分~14時30分(出演:原田亮さん、古舘一也さん、演出:大谷賢治郎さん)。
みんなで作る貼り交ぜ屏風(ぬり絵)
扇形のオリジナルぬり絵を完成させたら屏風に貼り交ぜ、みんなで大きな作品を完成させるワークショップ。10時~16時。
ワークシートに挑戦&オリジナル缶バッジつくり
ワークシートができたら、オリジナル缶バッジをつくることができます。対象は中学生以下、10時~16時。
勾玉つくり
滑石を磨いて勾玉をつくる定番ワークショップ。対象は小学3年生~中学生。11時~12時、14時~15時。本館エントランスで整理券を配布(各回25名程度)。
日本の楽器のコンサート
和太鼓、津軽三味線、尺八による子ども向けコンサート。12時~12時40分、14時30分~15時10分。中学生以下は和太鼓体験あり。
見学ガイドアプリ 学校版「トーハクなび」貸出
タブレット端末による鑑賞支援アプリの貸出サービス。10時~16時、本館玄関にて貸出。対象は、中学生、高校生。
+++++++++++++++++++++
このほかにも、小さな子連れ向けにはキッズマットでのびのび遊べるキッズコーナーも。ミルクや離乳食のためのポット、電子レンジ、授乳コーナーあり。
託児サービス(有料)も事前予約制で利用が可能。12時30分~15時30分、0~1才児は2000円、2才児以上は1000円となります。
くわしくは、「東京国立博物館」公式サイトで確認を。
【トーハクキッズデー】
- 主催:東京国立博物館
- 日時:2016年8月15日(月)10時~16時
- 会場:「東京国立博物館」(東京都台東区上野公園13-9)
- 対象:園児、小学生、中学生、高校生、保護者
- 入館料:一般/620円、大学生/410円、高校生以下および満18才未満/1名につき同伴者2名まで100円割引