東大の講義を受けてみよう
「東京大学」理学部(東京・文京区)は、2016年8月17日(水)〜18日(木)に開催する、「高校生のための夏休み講座2016」への参加者を募集しています。
世界をリードするトップサイエンティストが、高校生(中学生も参加可能)のために特別授業を公開するそうです。
- 8月17日(水)…地球惑星環境学科教授・田近英一氏「第二の地球の条件~惑星環境と生命の関係を探る」、化学科准教授・狩野直和氏「手をつなぎたがる原子たちの化学」
- 8月18日(木)…天文学科教授・柴橋博資氏「夜空の星をじーっと見ると」、情報科学科教授・小林直樹氏「ソフトウェアの科学」
どちらか1日の参加も可能ですが、両日ともに受講することをオススメするそうです。
受講を希望する人は、フォームに必要事項を記入のうえ申し込みを(先着順)。講義の当日は、参加証メールを携帯やプリントアウトで確認できる状態で持参してください。
受講した人には、東京大学理学部オリジナルのロゴ入りシャープペンがもらえるそうですよ!
くわしくは、「東京大学」理学部公式サイトで確認を。
【高校生のための夏休み講座2016】
- 主催:東京大学大学院理学系研究科・理学部
- 日時:2016年8月17日(水)、18日(木)13時〜16時
- 会場:「東京大学」本郷キャンパス理学部1号館2階小柴ホール(東京都文京区本郷7-3-1)
- 対象:高校生(中学生も参加可能)
- 定員:各日150名(先着順)
- 参加:無料
- 持物:筆記用具・ノート