- 98shares
- Share on Facebook
- Share on Twitter
海外大学進学も見据えた初等教育
「国際バカロレア」(IB)クラスを設けている「玉川学園」は、2016年4月より小学1年生からバイリンガル教育「ブレス BLES」(Bilingual Elementary School)クラスを開始予定であることを発表しました。
また、3才からはBLESのプレ教育として「BLES-Kinder(BLES-K)プログラム」もスタートする予定。

玉川学園のサイトより。玉川学園の「国際バカロレアクラス」では、「MYP」を7年生から、「DP」を11年生よりを実施していますが、BLESクラスを設置することで、21年度よりMYPを6年生から実施する予定。
IBの中等教育課程「MYP」をスタートするまでに十分な準備教育を行い、国際化する大学進学への起点としていきたいとしています。
英語の授業は7割程度を予定
「BLES」クラスは、幼稚園と小学校の段階で日本語と英語の両方を身につけ、国際社会で必要な学力と資質を育てることを目標に展開。
文部科学省の学習指導要領に則ったうえ、英語で行う授業は約7割程度になるとのこと。
具体的には、下記のようなふたつの目標を設定しています。
1)日本語と英語による読み・書き・計算
理科、音楽、英語、情報はおもに英語で指導しますが、国語、社会、礼拝は日本語で指導。それ以外は日本語と英語の両方での指導を実施。
2)目標とする英語の習得レベル
英語力は、語学のコミュニケーション能力別のレベルを示す国際標準規格「CEFR(セファール)」のB1程度(英検2級、TOEFL iB(R)57~86相当)を目指します。
【関連記事】16年度にスタートする立教「グローバル入試」の必要レベルもCEFR「B1」
また、放課後には有料の「延長教育プログラム」(Extended School)も計画しており、学内の施設を利用して水泳、音楽教室、サッカーなどの活動を実施するほか、学習サポート(SH:Study Hall)として、学習習慣を付けさせるための宿題の指導も学校で行うとのことです。

1年生における、1週間の時間割(予定)。
詳細は、「玉川学園」公式サイトにて確認を。
【玉川学園 BLESクラス】
- 開始予定:2016年4月
- 対象:BLES-K/3才から、BLESクラス/小学1年生から5年生(予定)
- 学費:通常クラスの1.3倍程度を予定
- 定員:1学年につき1クラス(人数などは調整中)