中学・高校国際バカロレア国際バカロレア認定校高校
【都立国際高校】15年度より1学年25名、原則英語で授業を行う「国際バカロレアコース」設置
選抜方法に小論文やグループ討論も
「都立国際高校」(東京・目黒区)は、2015年度より「国際バカロレアコース」を開設するのに伴い、入学者選抜を行うことを発表しました。
都立国際高校は、15年度に公立高校初となる国際バカロレア(IB)の「ディプロマ・プログラム」(DP)認定校取得を目指し、準備を進めています。
【関連記事】公立初となるIB「DP」認定校を目指す「都立国際高校」
募集人数は、各学年25名(1学年240名内)。
入学時期は、国内中学生をおもな対象とした4月(1月試験)と、帰国生や外国人生徒を対象とした9月(7月試験)の年2回。
今後のスケジュールは、以下のような予定となっています。
- 14年3月…「国際バカロレアの導入に向けた検討委員会報告書」に基づき、リーフレットを作成(本稿の終わりにリーフレットをアップしています)
- 5月下旬…15年度の選抜日程を公表
- 6月下旬…問題例や出願に必要な書類を公表
- 9月中旬…選抜方法などの詳細を公表
- 10月中旬…募集区分ごとの人員公表
- 15年1月…選抜試験を実施
選抜方法は、英語と数学のテストのほか、小論文、個人面接、グループ討論を予定。
- 英語試験(運用に必要な4技能)
- 数学試験
- 小論文(日本語もしくは英語)
- 個人面接(日本語もしくは英語)
- 集団討論(日本語もしくは英語)
- 調査票(成績証明書)
国際高校では、14年度に数学など英語以外の一部の科目において英語による授業を開始。
15年度にIBコース一期生が入学、IBプログラムは一期生が2年生となる16年度からスタート(2〜3学年に実施)。
授業は原則英語で行われ(国語や日本史、保健体育など除く)、日本人とネイティブ教員による少人数指導を予定。
下記は、東京都教育委員会が中学生を対象に作成したリーフレット。IBコースの概要をまとめています。
【都立国際高校 国際バカロレアコース】
- 住所:東京都目黒区駒場2-19-52
- 開設:2015年4月より
- 募集人数:各学年25名
- 入学時期:4月、9月
Globaledu on Weekends
Globaleduで紹介した記事を、週末にメールマガジンにまとめてお届けします。家族が集まる週末は、未来の学びについて考えるチャンス。プランニングのヒントとして活用してくださいね!