- 10shares
- Share on Facebook
- Share on Twitter
県外、海外含めて毎年20名を募集
長崎県は、「2015年度離島留学生」を募集するにあたり、14年8月に体験入学を開催します。
離島留学制度は03年より実施されている長崎県独自の制度で、県外の生徒のほか海外から留学することも可能。
対象は、中学を卒業した人または卒業見込みの人となっており、毎年20名程度を募集しています。
留学先となるのは、「対馬高等学校」(対馬市)、「壱岐高等学校」(壱岐市)、「五島高等学校」(五島市)の3校。
「対馬高等学校」では国際文化交流コースに入学し、韓国人講師や釜山韓国語研修などを通じ、韓国語を専門的に学びます(ホームステイもしくは下宿)。卒業後は韓国の大学への進学も可能とのこと。
「壱岐高等学校」では東アジア歴史・中国語コースに入学し、歴史学や考古学のほか、中国人講師による中国語の授業も(ホームステイもしくは下宿)。卒業後は中国の大学への進学も可能。
「五島高等学校」ではスポーツコースに入学し、陸上、柔道、剣道などの技術を伸ばすための授業をうけます(学校寮に滞在)。将来、体育の指導者になりたい人向け。
体験入学の日程は、下記のとおり。いずれの日程も日帰りが可能です。
- 「対馬高等学校」…8月22日(金)13時〜15時45分
- 「壱岐高等学校」…8月30日(土)10時〜14時40分
- 「五島高等学校」…8月3日(日)9時30分〜13時
当日は、学校や入試、募集要項の説明のほか、在校生による学校紹介や体験授業などを予定しています。
参加希望者は、長崎県公式サイト「離島留学制度」のページより申し込み用紙をダウンロードして、体験入学の1週間まえまでに各校へ郵送もしくはファックス。
上記日程以外にも随時体験入学を受け付けているそうなので、今回予定がつかない人も個別に連絡してみては?
【2015年度離島留学制度】
- 主催:長崎県教育庁高校教育課
- 留学先:対馬高等学校(対馬市)、壱岐高等学校(壱岐市)、五島高等学校(五島市)
- 対象:中学を卒業した人、または卒業見込みの人
- 定員:20名程度
- 留学期間:原則3年間
- 入学選抜日:2015年2月4日(水)
- 選抜方法:面接、小論文