- 40shares
- Share on Facebook
- Share on Twitter
基準を満たせば英語試験は免除
「関西学院大学」(兵庫県西宮市)は、2016年度入試より「センター利用入試」を対象に、全11学部で出願資格として英語外部検定試験を活用します。

西宮上ヶ宮キャンパス。
「センター利用試験」とは、大学入試センター試験を利用する入学試験のことで、1月出願と3月出願があり、文系学部は3科目型と5科目型、理工学部は7、5、4科目型から選べます。
各試験において、「CEFR(セファール)」(Common European Framework of Reference for Languages、ヨーロッパ言語共通参照枠)B2レベル以上を出願資格とし、各学部が指定するセンター試験の英語以外の科目の得点をもって合否判定をおこいます。
【出願資格】
GTEC CBT/1250以上、英検/準1級以上、TOEFL iBT/72以上、IELTS/5.5以上、TEAP/334以上、ケンブリッジ英検/FCE以上、TOEIC&TOEIC®SW/1095以上
ちなみに、15年度の各学部入学定員に対して、「センター利用入試」の募集人数は下記のとおり(推薦入試、AO入試は除く)。
- 神学部(入学定員30名)…1月出願/2名、3月出願/2名
- 文学部(770名)…1月出願/72名、3月出願/26名
- 社会学部(650名)…1月出願/85名、3月出願/15名
- 法学部(680名)…1月出願/60名、3月出願/15名
- 経済学部(680名)…1月出願/50名、3月出願/22名
- 商学部(650名)…1月出願/40名、3月出願/20名
- 人間福祉学部(300名)…1月出願/45名、3月出願/10名
- 国際学部(300名)…1月出願/20名、3月出願/10名
- 教育学部(350名)…1月出願/40名、3月出願/10名
- 総合政策学部(580名)…1月出願/50名、3月出願/10名
- 理工学部(700名)…1月出願/61名、3月出願/36名
最新のデータは、16年度募集要項にて確認してくださいね。
SGH対象の推薦制度も開始
関学では、2016年度より「スーパーグローバルハイスクール」(SGH)と「スーパーサイエンスハイスクール」(SSH)を対象とした公募推薦入学試験も開始します。
【関連記事】2015年度選出「スーパーグローバルハイスクール」
「知識・技能」、「思考力、判断力、表現力」「主体性、多様性、協働性」の三要素をふまえた、多面的・総合的評価による入学試験などの導入を行い、高大接続、入試改革のための積極的な取り組みを行っていく予定です。
最新情報は、「関西学院大学」公式サイトにて確認してくださいね。
【外部英語検定試験を出願資格で活用】
- 関西学院大学
- 実施時期:2016年度入試より
- 対象試験:センター利用入試
- 対象学部:全11学部
- 対象英語検定試験:GTEC CBT、TOEFL IBT、IELTS、TOEIC/TOEIC SW、ケンブリッジ英検、英検、TEAP
- 求められるレベル:「CEFR」B2以上