- 41shares
- Share on Facebook
- Share on Twitter
世界の食べ物っておもしろい!
英語で学ぶ英語スクール「GLI」(東京・中央区)は、2019年3月28日(木)〜31日(日)の4日間に渡り「スプリングスクール2019」を開催します。
対象は、新年長さん〜小学6年生の子どもたち15名。

GLIのシーズナルスクールの開講時間は9時〜16時までですが、17時までの延長保育オプションも利用できるので、ワーキングママにも好評です
GLIでは、春・夏・冬にシーズナルスクールを開催していますが、今回のスプリングスクールでも、フレンドリーなネイティブスピーカーの先生たちと、アットホームな英語イマージョン環境で4日間を過ごします。
この春のテーマは、「世界の食べ物(Food in the World)」。
- 3月28日(木)…「Asian Food」の探究学習
- 3月29日(金)…築地で外国人観光客をインタビュー
- 3月30日(土)…「African Food & North-American Food」の探究学習
- 3月31日(日)…復習&プレゼンテーション(14時30分〜15時30分)※保護者の参加可
1日目は、中国やネパールなどの伝統的な料理のほか、日本で人気の食べ物などについて、単語カードやレベル別に用意されたワークシートを使い、多様な「Asian Food」について学習していきます。
勇気を出して外国人にインタビュー!
2日目は、ランチの後に日本の台所である観光スポット「築地」に出かけ、日本の食をエンジョイする外国人観光客にチームになってインタビュー!
前日得た知識をもとに、事前に用意しておいた「なぜ日本にきたのですか?」「日本では何を食べたいですか?」「あなたの国で人気の食べ物はなんですか?」などなどいろいろ質問をしてみましょう。ドキドキしながら英語でコミュニケーションし、知識にとどまらない食文化について学んでいきます。
3日目は、ナイジェリアやカナダ、アメリカ出身の先生から「African Food & North-American Food」について学び、世界の食べ物についてさらに理解を深めていきます。
最終日は、午前中はそれまでの3日間で学んだ内容や体験を振り返り、まとめていきます。午後は、先生や仲間たち、そして保護者を前に「世界の食」についてプレゼンテーション。
英語を始めたばかりの子は、学んだことを絵に描いて簡単な英語で表現したり、グループで協力して発表していくので「全部英語で説明できないよ!」と不安にならなくても大丈夫。
このプログラムでは、子どもたちの興味のあるテーマを英語で学んで考え、表現することで、楽しく英語のスキルを伸ばすGLIの学びのエッセンスを体感できます。「新学年ではどうやって英語を伸ばしていこうかな?」と考えているファミリーにはうってつけですね。
参加を希望する人は、GLI公式サイトの問い合わせフォームから申し込みを。
【GLIスプリング・プログラム2019】
- 主催:GLI晴海校
- 期間:2019年3月28日(木)〜31日(日)9時〜16時 ※17時まで延長保育あり(1日500円)
- 会場:「GLI晴海校」(東京都中央区晴海二丁目1番40号 晴海フロントビル208 ※大江戸線「勝どき駅」から徒歩で約10分)
- 対象:新年長児〜小学6年生 ※グループごとに英語で活動するプログラムのため、英語のレベルチェックあり
- 定員:15名
- 持物:お弁当、水筒、筆記用具、チャージした交通ICカード(3月30日)
- 参加費:4万5000円
- 申込締切:第一次締切/3月9日(土)、最終締切/3月16日(土)
◎提供:GLI晴海