- 58shares
- Share on Facebook
- Share on Twitter
「宇宙で生命を探す」がテーマの公開講座
「東京工業大学」(東京・目黒区)は、中高生をターゲットとした公開講座「Gateway to Science2020~宇宙で生命を探す~」を、2020年1月25日(土)に開催します。
今回で3回目の開催となる「Gateway to Science」は、科学の面白さを中高生に伝えることを目的に開催されているイベントで、今回のテーマは「宇宙で生命を探す」。定員は480名(各回240名×2回)。
講義の内容は下記の通り。
- 概要説明&コーディネーター「本気で宇宙生命を探そうとしている奴ら」…東京工業大学准教授・玄田英典さん
- レクチャー「これまでの火星探査、そしてこれから」…JAXA教授・臼井 寛裕さん
- レクチャー「もう一つの大きな可能性、氷衛星」…東京工業大学教授・関根康人さん
参加を希望する人は、東工大公式サイトからリンクされたフォームより申し込みを。
【Gateway to Science 2020~宇宙で生命を探す。~】
- 主催:東京工業大学国際フロンティア理工学教育プログラム
- 日時:2020年1月25日(土)午前の部/10時~12時、午後の部/14時~16時
- 会場:「東京工業大学」大岡山キャンパス レクチャーシアター(東京都目黒区大岡山2-12-1)
- 対象:小学生高学年、中学生、高校生、その保護者
- 定員:各回240名
- 参加:無料