- 222shares
- Share on Facebook
- Share on Twitter
本会議運営チームのメンバー。「女性だからこそできること」を大切にする「女子高校生未来会議」は、参加者のみならず、企画・運営・広報などすべて女子高校生のみで行っていることが大きな魅力。女性が社会に進出していくなかで妨げとなるさまざまな問題を高校生の視点から考え、発信できる、とてもいいチャンスだと考えています!
女子高校生と日本の未来を考えよう
「一般社団法人リビジョン」(東京・渋谷区)は、「女子力で日本を変える」をテーマに、ロールモデル(先輩)と全国の女子高校生がそれぞれの議題を通じて日本の未来について話し合う、「第5回女子高校生未来会議」に参加する女子高校生100名を、2018年3月25日(日)まで募集しています(イベントは4月3日に開催)。
この会議は、「自分らしさを生かして、自分の望むキャリアを歩める社会を実現したい!」という熱い思いを持った女子高校生が集まり、2013年にスタート。
社会で活躍する女性のロールモデルと出会い、女性が光り輝く社会を目指す女子高校生をつなげる場であり、また、日本の女性を取り巻く問題を解決する方法を女子高校生たちが自ら考え、発信していく場でもあります。
このプログラムならではの魅力とは?
当日の予定は下記の通り。
- 10時…開会式
- 10時10分…基調講演
- 11時…アイスブレイク
- 12時…ランチミーティング(昼食持参)
- 13時…GDC(Girls Development Conference)開始/7グループに議題ごとにわかれ、マニュフェストを作成
- 15時…発表会
- 15時40分…投票・開票
- 16時10分…閉会式・表彰式・記念撮影・交流会
1.全国から集まる女子高校生たちと、日本の未来を考える
私たちが普段感じている「なんで?」を、全国の女子高校生たちと話し合います。各グループには話し合いを進行するファシリテーターと、各分野のプロフェッショナルである豪華ゲストがみなさんをサポートするので安心です。また例年、参加者同士がつながり、全国に友達の輪を広げる機会にもなっています!
2.ロールモデルと話し合い、自分たちの将来を考える
議題について話し合うことはもちろん、興味のある分野の女性ロールモデルの方々と交流できる機会でもあります。過去には、安倍昭恵夫人、社会起業家・大葉ナナコさん、ベアーズ副社長・高橋ゆきさんなどと、女子高校生たちが女性の未来を考えてきました。
3.話し合った結果をプレゼンテーション!
グループごとでディスカッションしたのち、プレゼンをします。チームの仲間と協力して感じたこと・考えたことを参加者全体に共有しましょう! プレゼンテーションの内容が最優秀と認められたチームにはステキな賞が贈られます。
参加を希望する人は、下記の7つのディスカッションのテーマからひとつを選び、申し込みフォームに必要事項を記載のうえ、申し込みを。 確認メールが届いたら、申し込み完了!
- 女性×性教育・健康
- 女性×性暴力(セクハラ・痴漢問題)
- 女性×起業
- 女性×国際教育
- 女性×子育て
- 女性×介護
- 女性×労働環境
Facebookページでは、ディスカッションテーマやゲスト情報を随時紹介していきますので、お見逃しなく!
【第5回 女子高校生未来会議】
- 主催:一般社団法人リビジョン
- 日時:2018年4月3日(火)10時〜17時
- 場所:「衆議院議員会館」(東京都千代田区永田町2-2-1)※予定
- 参加:無料 ※昼食は各自で持参してください
- 対象:女子高校生(2018年4月時点で、高校1年生(現中学3年生)から高校3年生(現高校2年生)またはそれに準じる年齢の人)
- 定員:100名(先着順)
- 応募締切:2018年3月25日(日)23時59分