宇宙における生命の起源について学ぶ3日間
「慶應義塾大学」先端生命科学研究所(山形・鶴岡市)は、最先端のアストロバイオロジーが体験できる2泊3日の「第5回慶應アストロバイオロジーキャンプ2020」(以下KAC2020プログラム)への参加者36名を、2020年1月31日(金)まで募集しています。
このプログラムは、慶應義塾大学先端生命科学研究所先端アストロバイオロジー研究グループが、NASAに端を発する「宇宙生物学 (アストロバイオロジー)」を、高校生・大学生・修士課程学生が広く学び体験することを目的に実施している合宿。これまで2016年から19年にかけて4回実施され、計189名が参加しました。

KACでは、アストロバイオロジーの基軸となる「宇宙における生命の起源、分布、未来」に関して、研究者らによる講演、学生と研究者の交流を目的としたグループワークなどを実施。このキャンプをきっかけに宇宙生物学関連の研究室に進学した高校生もいる
2020のテーマは「アストロ・オーシャン・ライフ」
5年目となる2020年のキャンプも、山形県鶴岡市にある「慶應義塾大学」先端生命科学研究所において、3月22日(日)〜24日(火)の2泊3日間で実施。
KAC2020のテーマは「アストロ・オーシャン・ライフ」。日本全国から「宇宙」「海」「生命」の研究者を招いて最先端のアストロバイオロジー研究に関する講義があるほか、参加者が主体的に学び考える機会としてe-Posterや実験実習を行う予定です。
また、2020年はこれまでにない”ガチ”要素を新たに取り入れ、キャンプの参加者が互いに協力し、高めあい、将来のアストロバイオロジー研究を担う人材の育成を画策しているそうですよ。
参加を希望する人は、慶應義塾大学先端生命科学研究所「KAC2020プログラム」ページから申し込みを。
【第5回慶應アストロバイオロジーキャンプ2020(KAC2020プログラム)】
- 主催:慶應義塾大学先端生命科学研究所
- 日時:2020年3月22日(日)13時30分〜24日(火)15時
場所:「慶應義塾大学」先端生命科学研究所(山形県鶴岡市) - 対象:高校生・大学生・修士課程学生
- 募集人数:36名
- 参加:無料 ※交通費・宿泊費は個人負担
- 申込締切 : 2020年1月31日(金)12時