- 46shares
- Share on Facebook
- Share on Twitter
現役ハーバード生と交流してみよう
ベネッセが運営する海外トップ大学進学塾「Route H(ルートエイチ)」は、2019年3月18日(月)、19日(火)に開催する「ハーバード大生・院生と日本の高校生と交流会」に参加する高校1、2年生を、各日40名募集しています。
このイベントでは、3月18日(月)は「ハーバード大学ケネディスクール」(公共政策大学院)生35名、19日(火)には「ハーバード大学」学部生12名と交流します。
この交流会は、学生主体の団体が主催するプログラムで来日しているハーバードの大学生・院生の「日本の高校生とコミュニケーションしたい」という思いと、グローバルな活躍を志す高校生のやる気を支援をしたいベネッセの思いが一致したことにより実現。これまでにも毎年3月に、学部生と12回目、院生とは7回目の交流会が持たれてきました。
交流会のスケジュールは下記のとおり。
3月18日(月)「ハーバード大学ケネディスクール」(公共政策大学院)生35名との交流会
- 13時…開会のあいさつ、HKSやHKS生の紹介、ワークショップの説明
- 13時30分…ワークショップ①「進路・キャリア形成について考える」
- 14時10分…ワークショップ②「ハーバードの大学院体験」:HKSで行われるCase Methodを体験
- 14時55分…記念撮影・閉会(~15時)
3月19日(火)「ハーバード大学」学部生12名との交流会
- 14時〜14時15分…開会式、ハーバード大生、東大生自己紹介
- 14時15分〜14時30分…アイスブレイク
- 14時30分〜14時50分…東大生・ハーバード大生によるプレゼンテーション
- 14時50分〜15時30分…グループディスカッション
- 15時30分〜16時…自由歓談
- 16時〜16時10分…休憩および観光パートの説明
- 16時10分〜16時15分…集合写真撮影、会場出発
- 16時30分〜17時30分…グループにわかれ浅草観光(浅草寺・雷門・仲見世通り)
- 17時30分…解散(駅にて)
なお、プログラムはすべて英語で行われるため、参加にはTOEFL iBT60点以上またはそれに相当する英語力が必要となるそうです。
参加を希望する人は、Route Hに電話で申し込みを。詳しくは、「Route H」公式サイトで確認してください。
【ハーバード大・ケネディスクール(公共政策大学院)生と高校生の交流会】
- 主催:Route H
- 日時:2019年3月18日(月)13時~15時
- 場所:「鉄緑会東興教室302」(東京都渋谷区代々木1-60-11 東京興産本社ビル3階)
- 参加者:全米トップ大進学志望の日本の高校1、2年生40名(TOEFL iBT60点以上またはそれに相当する英語力があること)、ハーバード大・ケネディスクール(HKS)生35名
- 募集期間:2月20日(水)~3月15日(金)
【ハーバード大・学部生、東大生と高校生との交流会】
- 主催:Route H
- 日時:2019年3月19日(火)14時~17時30分
- 場所:「ハロー貸し会議室・上野駅前」(東京都台東区東上野3-37-9 かみちビル5階)
- 参加者:全米トップ大進学志望の日本の高校1、2年生40名(TOEFL iBT60点以上またはそれに相当する英語力があること)、ハーバード大・学部生12名、東大生14名
- 募集期間:2月20日(水)~3月15日(金)