- 6shares
- Share on Facebook
- Share on Twitter
SDGsの最新事情を知るイベント
2015年9月の国連サミットで採択された「SDGs(Sustainable Development Goals、持続可能な開発目標)」は、2016年から2030年の15年間で達成するべく掲げられた目標ですが、これまでどのような取り組みが行われ、現在どのような場所にいるのかーー
2019年9月17日~30日にニューヨークで開催された「第74回国連総会」のSDGサミットで、「ジェンダー平等」「性と生殖に関する健康と権利」はどのように解決へ向かおうとしているのかをシェアするイベントが、2019年11月6日(水)に開催されます。
SDGsには17の目標に紐づく169のターゲットがあり、ジェンダー平等はSDGs1(貧困)、SDGs4(教育)、SDGs5(ジェンダー)に、性と生殖に関する健康と権利(Sexual and reproductive health and rights、SRHR)はSDGs3(健康)とSDGs5(ジェンダー)に掲げられています。
ジェンダー課題の最前線を知る
この「国連総会参加報告とセクシュアル・リプロダクティブ・ヘルス/ライツを考える 国際人口開発会議25周年にむけて」と題するイベントは、「国際NGOプラン・インターナショナル」(東京・世田谷区)、「公益財団法人ジョイセフ」(東京・新宿区)、「国連人口基金東京事務所」(UNFPA、東京・渋谷区)が協働で開催。
イベントは2部構成となっています。
- 18時30分…開会あいさつ(ジョイセフ・勝部まゆみさん)
- 18時30分〜19時5分…第1部「第74回国連総会参加報告」国連総会のハイライト(SDGs市民社会ネットワーク・久保田将樹さん)、国連総会への市民社会の参画 ユースの視点から(持続可能な社会に向けたジャパンユースプラットフォーム・大久保勝仁さん)
- 19時05分~20時30分…第2部「パネルディスカッション SDG3(保健)とSDG5(ジェンダー)の達成を目指して:UHCxSRHR」(パネリスト:ジョイセフ・斎藤文栄さん、プラン・インターナショナル・澤柳孝浩さん、菅野亜希子さん、国連人口基金東京事務所・佐藤摩利子さん、ファシリテーター:JYPS・山口和美さん)
- 20時30分…閉会あいさつ(プラン・インターナショナル・池上清子さん)
参加を希望する人は、「プラン・インターナショナル・ジャパン」公式サイトからリンクされたフォームより申し込みを。
【国連総会参加報告とSRHRを考える】
- 主催:公益財団法人プラン・インターナショナル・ジャパン、公益財団法人ジョイセフ、国連人口基金東京事務所
- 日時:2019年11月6日(水)18時30分~20時30分
- 会場:「文京シビックホール3階」会議室1・2(東京都文京区春日1-16-21)
- 対象:国内外でジェンダーや保健課題に取り組む関係者、一般の人(学生可)
- 定員:70名(定員になり次第締め切ります)
- 参加:無料