社会について深く考えるヒントが詰まった講座
「株式会社Z会」は、コロナウイルス感染拡大に伴い休校となった中高生を対象に、「Asteria総合探究講座」探究学習のアーカイブのうちの4本を、2020年2月28日(金)〜4月30日(木)までYouTubeにて無料公開します。
「Z会Asteria」は、Z会の長年の指導実績と最新のテクノロジーとの融合により実現した学習サービスで、英語4技能講座、数学新系統講座、総合探究講座の3講座をオンラインにて提供(2020年2月より1講座月額3950円で提供)。
【関連記事】17年3月に「Z会Asteria」3講座が配信開始
「探究学習」では、中高生を対象にさまざまなジャンルで活躍する人の講義を提供しており、自分たちが生きる社会の課題について深く考えたり、近い将来自分はどのように社会に貢献できるかを考えることができます。
今回無料で公開されるのは、下記の4本の動画コンテンツ。
- 新しい時代に必要となる学びとは~普段の学びのやり方を見直してみる…聖心女子大学・益川弘如教授
- 宇宙産業の最前線と、今後の可能性…Space BD株式会社ローンチサービス事業副本部長兼マーケティング・金澤誠部長
- 税と社会保障--税金がないと社会はどうなる?…埼玉大学大学院人文社会科学研究科・高端正幸准教授
- エビデンスに基づいてエネルギーの未来を語ろう…京都大学大学院経済学研究科安田陽特任教授
視聴を希望する人は、「Z会公式YouTubeチャンネル」にアクセスを。
【Z会Asteria「総合探究講座」一部公開】
- 運営:株式会社Z会
- 期間:2020年2月28日(金)〜4月30日(木)
- 講座:「総合探究講座」総合探究学習の動画4本
- 対象:中学生、高校生
- 利用:無料