多様な経験が魅力の人気プログラム
「AIG高校生外交官プログラム実行委員会」(東京・墨田区)は、日米高校生がさまざまな交流を通して異文化を学び、将来の国際的リーダーを目指す「AIG高校生外交官 渡米・日本両プログラム」への参加者計36名を、2023年1月31日(火)まで募集しています。

AIG高校生外交官プログラムは、国際社会におけるリーダーとして活躍できる人材の育成を目的とし、1987年に、AIG損害保険(旧AIU保険会社)が日本での創業40周年を記念し、社会貢献事業の一環として発足。現在は、AIG高校生外交官プログラム実行委員会が、AIG損害保ならびに米国フリーマン財団の協賛金をもとに独自に運営
対象となるのは、高校2年生、3年生。
本プログラムは、米国東海岸で行われる「AIG高校生外交官渡米プログラム」、日本国内で行われる「AIG高校生外交官日本プログラム」の2種類からなり、参加費(滞在費、食費、授業料等)は、協賛金・寄付金で賄われるので自己負担なく参加が可能です(パスポート取得費用等の個人的な費用は除く)。
AIG高校生外交官渡米プログラム(AIG High School Diplomats U.S. Program/ HSD U.S.)
- 日程:2023年7月16日(日)~8月1日(火)
- 募集人数:20名(男女各10名)
- ツアー:アメリカ東部の要所を巡り、政治・経済・歴史・文化について、多角的な視点からアメリカへの理解を深める。公的機関への訪問では、高校生外交官として担当者と英語で質疑応答を行う
- エクスチェンジ…日米の高校生がルームメイトペアを組み、約10日間の共同生活を行う。ルームメイトや仲間との異文化交流を通して、真のアメリカを学び、他者への理解、そして自己理解を深める
AIG高校生外交官日本プログラム(AIG High School Diplomats Japan Program / HSD Japan)
- 日程:7月20日(木)〜31日(月)
- 募集人数:16名(男女各8名)
- ツアー:米国側高校生(全米から選抜)が日本の歴史・文化・政治・経済を学ぶために日本国内を見学
- エクスチェンジ…米国側高校生と日本側高校生が共同生活。日本の高校生が参加するのはエクスチェンジパート開始前の約3日の事前合宿とこのエクスチェンジパートの約10日間の計約2週間
応募には、両プログラムとも学校からの推薦書が必要です。
詳細は、「AIG高校生外交官プログラム」公式サイトから確認を。
【AIG高校生外交官プログラム2023】
- 主催:AIG高校生外交官プログラム実行委員会
- 日程:渡米プログラム/2023年7月16日(日)~8月1日(火)、日本プログラム/7月20日(木)31日(月)
- 対象:高校2年生、3年生
- 募集人数:渡米プログラム/合計20名(男女各10名)、日本プログラム/合計16名(男女各8名)
- 応募締切:1月31日(火)