- 5shares
- Share on Facebook
- Share on Twitter
2万5000ポンドを学費として支給
「ブリティッシュ・カウンシル」(東京・新宿区)は、「IELTS25周年奨学金」の対象となる学生を募集しています。
ブリティッシュ・カウンシルは、教育機会と文化交流を目指し、1934年より活動を開始した英国の公的な国際文化交流機関。英国と諸外国をつなぐ架け橋となることを目指し、世界100以上の国と知識やアイデアを共有するほか、人的交流、文化交流を推進しています。
「IELTS(アイエルツ)」は英語熟練度を測る英語検定で、1989年にイギリスのケンブリッジ大学ESOL、ブリティッシュ・カウンシル、IDP: IELTSオーストラリアが共同して運営を開始しています。
【関連キーワード】アイエルツ(International English Language Testing System)
今回の募集は、東アジア全域(ミャンマー、中国、香港、インドネシア、日本、韓国、マレーシア、フィリピン、シンガポール、台湾、タイ、ベトナム)で3名を募集。
各奨学生が専攻するコースの授業料として、それぞれ2万5000ポンドが分割で大学・大学院に支払われます(北米、英国への留学先も可能)。
日本で対象となるのは、IELTSスコアの提出を必要としている日本国内外の大学・大学院で学ぶ学生で、キャリアアップに意欲的で、学習経験から得たものを生かして社会に貢献する可能性を持った人。
具体的には、以下の資格基準を満たす人。
- 応募時点で日本在住
- 14年度に、日本国内または国外の大学・大学院に進学する人
- IELTSのスコアを入学資格の一部として採用している高等教育機関に進学する人
- 有効なIELTSのスコアを持ち、4つのセクションのバンドスコアがすべて6.0以上であること
- 最新のIELTSを、海外のブリティッシュ・カウンシルまたは日本国内で受験した人
- 進学先からの入学許可書を6月27日(金)までに提出できる人
エッセーとIELTSのスコアによる一次選考を6月1日~13日、一次選考通過者へのインタビュー(英語と日本語)を6月16日~27日に実施。受賞者発表は、7月中旬~下旬を予定しています。
応募者は、ブリティッシュ・カウンシルIELTS奨学金資格基準に照らして審査され、外部評価者とブリティッシュ・カウンシル担当者によって評価されます。
また、受賞者は日本の高等教育機関および(または)企業の上級管理者、外部評価者から組織される委員会によって選考されるとのこと。
応募は、ブリティッシュ・カウンシルの「IELTS25周年奨学金」ページより書類をダウンロードして、必要書類とともに郵送してください。
【IELTS25周年奨学金】
- 主催:ブリティッシュ・カウンシル
- 対象:大学生、大学院生
- 募集人数:3名(東アジア全域で)
- 奨学金額:2万5000ポンド(学費として)
- 締切日:2014年5月31日(土)消印有効