国際バカロレア認定校
-
【武蔵野大学附属千代田高等学院】2018年度より共学化し「国際バカロレア」日本語DP提供へ
「IBコース」(定員20名程度)では日本語プログラムを提供。2年生になる時点でIBを学ぶための適性を計ったうえでコースわけがあるそうです。
Read More » -
【聖ヨゼフ学園小学校】2017年12月に一条校の小学校で初の「国際バカロレア」PYP校に認定
2016年3月には、国際バカロレアPYP候補校として認定。今後は、6つのセントラルコンセプトに取り組みつつ、6教科を学習していくそうです。
Read More » -
【都立国際高校】外国人生徒は9.6倍!2018年度「国際バカロレアコース」応募倍率は5.35倍
都立国際高校IBコースの2018年度応募倍率は5.35倍と過去最高に。今回は日本人生徒が4.47倍→3.93倍に下がり、外国人が5.4倍→9.6倍へと大幅アップ…
Read More » -
【大阪市立水都国際】国際バカロレアや学校概要がわかる…公設民営中高一貫IB校説明会 2/7〆
定員は400名で、事前申し込みが必要。このイベントでは、国際バカロレア教育第一人者の大迫弘和さんによる講演会や学校概要について説明があります。
Read More » -
【PWJグローバル・シチズン・スクール】2020年に全寮制国際高校を上島町などに創設
対象となるのは国内外の16~19才。愛媛県上島町、広島県神石高原町を候補地に、廃校となった学校を改修して開校を目指します(1学年15~30名)。
Read More » -
【横浜国際高校】2019年開設「国際バカロレアコース」の定員25名、日本語DPなど詳細決定
2017年に「国際バカロレア」認定校候補校に申請しており、18年に認定校申請・入学者選抜、19年に認定校決定・1期生入学というスケジュールを予定。
Read More » -
【大阪市】19年開校の公設民営中高一貫IB校は「水都(すいと)国際中学・高校」に決定
「大阪市」は、2019年度に開校する中高一貫教育校(公設民営学校)の校名を、「大阪市立水都(すいと)国際中学校・高等学校」に決定したことを公表。
Read More » -
【神奈川県】いよいよ19年横浜国際高にIBコース開設「グローバル教育説明会」12/15〆
保護者や教育関係者を対象に、国際バカロレアへの理解を深めることを目的に「県立高校がめざすグローバル教育説明会」を2018年1月7日(日)に開催。
Read More » -
【AIE国際高等学校】2018年4月より日本語DPを提供…通信制高初「国際バカロレア」認定校へ
「国際科」に入学した生徒で、学力試験や面接等に合格した生徒のみが受講対象。English BとMath以外は日本語で授業を行う「日本語DP」を実施する予定。
Read More » -
【UWC奨学生2018】高1のみ応募可…世界の国際バカロレア高校へ派遣する23名募集 11/30〆
UWCは世界17校のインターナショナルスクールが加盟する組織で、各国から選抜された生徒を2年間受け入れ、IBのDPが取得できるカリキュラムを提供。
Read More » -
【広島叡智学園中学校・高校】2019年開校の公立全寮制IB校の名称が決定、最新情報をまとめ
高3では9割程度の授業が英語で行われるほか、中2で2週間、高1で3週間の海外研修を予定しており、現地で課題解決プロジェクトを実践する予定。
Read More » -
【昌平中学校】全生徒に日本語で実施…2017年3月に埼玉初の「国際バカロレア」MYP校に認定
2015年3月に国際バカロレア候補校へ。MYP認定校は昌平が埼玉県初となり、今後は中学校の生徒全員を対象に日本語でプログラムを行なう予定です。
Read More » -
【JCQバイリンガル幼児園】BBTグループ園がバイリンガルの「国際バカロレア」PYP校に認定
バイリンガルPYP校として認定。BBTは今後IB教育のノウハウをプラットフォーム化し、国内のIB教育の普及と教育のグローバル化を支援していく考え。
Read More » -
【山梨学院高校】学費も安く寮も完備の穴場校!? 2017年度より「国際バカロレア」日本語DP開始
定員は20名。導入されるのは日本語DPで、英語(Language Acquisition)と芸術(The Arts)以外は日本語で授業が行われます。
Read More » -
【法政大学国際高校】2ヵ国語で提供…共学化する2018年度より「国際バカロレア」コース開始
IBコースの定員は20名程度で、共学化される2018年4月入学生からコース生を募集。カリキュラムは、英語と日本語DPの2ヵ国語で実施されます。
Read More » -
【同志社国際学院国際部】2011年開校国際バカロレア校が定員割れで17年度より生徒募集停止
12年3月には「国際バカロレア」DP校に認定。ただ、1学年定員25名のところ5名程度しか集まらず、今後も増える見込みがないことから募集停止に。
Read More » -
【都立国際高校】17年度「国際バカロレアコース」最終応募倍率は4.65倍と昨年とほぼ変らず
最終応募倍率の内訳は、日本人生徒が4.47倍、外国人生徒が5.40倍。なお、2015年度は4.4倍、2016年度は4.7倍と推移しています。
Read More » -
【神奈川県】「横浜国際高」国際バカロレアコース設置を踏まえた「グローバル教育説明会」1/7
2019年度に横浜国際高校に「国際バカロレア(IB)コース」が設置されるのを踏まえ、IBでいかにグローバルリーダーを育成するのか考えます。
Read More » -
【2017年度UWC奨学生】世界の「国際バカロレア校」で学ぶチャンス…25名募集11/30〆切
世界各国から集まった高校生と2年間、国際バカロレアのカリキュラムに従い、各教科の履修と国際理解教育やボランティア活動などを重視した教育を受けます。
Read More » -
【ISAK】世界で17校目の「UWC」加盟校に決定…2017年度から30名のUWC生受け入れ開始
学校名も「UWC ISAK Japan」に移行し、2017年度はUWCから約30ヵ国出身の30名が高校2年生の枠に派遣される予定となっています。
Read More »