イベント
SDGs関連ワークショップから全英語プログラム、大使館主催イベントまで、多様な学びイベントをチェック
-
【国連英語デー】子どもと英語を楽しもう…小中学生保護者対象オンラインセミナー開催 4/23
ブリティッシュ・カウンシルのベテラン講師と、子どもたちが英語を習得していくプロセスを考え、親子が英語に親しむためのアクテビティやアイデアを紹介。
-
【アースデイ東京2020】オンライン開催により、さらに多くの人と地球について考える時間に
メインステージとハローアースステージの2チャンネルを設け、アーティストのライフスタイルが垣間見える自宅からの映像や、自然のなかからの映像などを配信。
-
【リサイクルアート展2020】廃材が未来の可能性を創る…アートでメッセージを発信 5/22〆
小学生・中学生・高校生それぞれの部門で、グランプリには賞品としてQUOカード10万円分を贈呈。一般部門ではグランプリに現金100万円を用意。
-
【エプソムカレッジ・マレーシア学校説明会2020】3年でわが子が見違える…英国伝統校の豊かな最先端教育とは 6/13
毎年満席となる説明会ですが、今年は一度に大勢が集まるセミナー形式の説明会は中止し、同様の説明内容を個別にて案内。各日4回、各回5家族、計40家族限定。
-
【Nadia】休校により牛乳供給先がなくなった酪農家を応援!レシピコンテスト<休校支援>
コンテストに参加するには、Nadiaへの登録が必要。選考期間は4月1日~8日、グランプリ発表は4月9日を予定。グランプリには商品券10万円分を贈呈。
-
【世界野生生物の日】日本は最大の象牙消費国…私は象牙を選ばない「#REDonNOSE運動」
野生のアフリカゾウは、15分に1頭のペースで象牙の需要を満たすために密猟されており、10年も経たないうちにアフリカゾウは絶滅するといわれています。
-
【カナダ留学フェア2020春】小学校から大学まで69教育機関がカナダ大使館に集結<中止>
カナダ留学の基本情報はもちろん、中学・高校、大学などのタイプ別留学概要やビザ、奨学金などのセミナー、留学経験者からアドバイスももらえます。
-
【英国留学フェア2020春】ボーディングスクールから大学まで29校から最新情報を入手 3/30
この春は、中学・高校、大学、語学学校など英国の教育機関29校が来日。ブースで個別相談に応じるほか、留学ビザやIELTS、奨学金などのセミナーも。
-
【立教】IBや先進的な小中高の事例も紹介「グローバル社会で生き抜く外国語教育」<延期>
IB教育普及に尽力してきた坪谷ニュウエル郁子さんの講演や、渋幕、広尾学園、立命館小の教諭たちによるディスカッション「新しい学力観×英語教育」も。
-
【フルブライト・ジャパン】日米教員がハワイで「宇宙と地球」を題材に授業開発15名4/20〆
両国の参加教員は「宇宙と地球」を題材にICTを活用した交流授業(共同プロジェクト)を立ち上げ、プログラム終了後はそれが実現するように努めます。
-
【IB教育フォーラム2020 in大阪】国際バカロレアの最新動向がわかるシンポジウム 2/14〆
午前は日本におけるIB教育やIB認定校におけるリーダーシップ、IB修了生による体験談などの講演、午後はトークセッションと教育分科会セッションを実施。
-
【大使館周遊スタンプラリー2020】港区を中心とした44の大使館を巡ってみよう1/15-3/27
港区を中心とした44もの大使館等を特別に訪問できる「大使館等周遊スタンプラリー」では、ラリーで必要となる専用パスポートを1月11日から配布開始!
-
【アドビ×サンリオ】小中高生は応募を「キティと一緒に! SDGsアイデアコンテスト」1/20〆
アドビのソフトを使用して「2030年までに実現したい世界」や「SDGs達成のためのアイデア」などを、動画、Web、ポスターなどで表現した作品を募集。
-
【フィエスタ・デ・エスパーニャ2019】食と音楽を満喫…日本最大スペインの祭典 11/23-24
7年目となる2019年のテーマは「Vamos!Espana」。食はもちろん、舞踊・音楽など、スペイン文化の魅力が満喫できる2日間となるはず。
-
【フィリピン・クリスマスフェス2019】本場カソリックのツリー点灯式は必見 11/30-12/1
主役は日本で暮らすフィリピン人。なので、会場では本場のフィリピン料理や音楽、パフォーマンスが楽しめるのも、私たち日本人にとって魅力ですよね!
-
【インド大使館】ヨガ、ヒンディー語、アーユルヴェーダを学ぼう…20年前期570名 11/29〆
VVCのカルチャー講座は年2学期制。インドのさまざまなカルチャーに触れられる講座を開講しており、指定する登録期間に申し込みを受け付けます。
-
【ドイツフェスティバル2019】今年のテーマはベルリン!食に音楽に文化を楽しもう 11/1-4
今年のテーマは、「ベルリン!」。ベルリンの壁崩壊30周年、東京ベルリン友好都市関係締結25周年を祝し、会場内にベルリンエリアが出現します。
-
【SDGs】国連総会での取組報告をシェアし「ジェンダーや生殖に関する権利」を考える 11/6
ニューヨークで開催された「国連総会2019」SDGサミットでの「ジェンダー平等」「性と生殖に関する健康と権利」への取り組み報告をシェアします。
-
【カナダ大使館】85の教育機関が来日「カナダ留学フェア 2019秋」東京&大阪 11/15-17
中学・高校、大学などのタイプ別留学概要やビザ、奨学金のセミナーのほか、カナダ留学体験者のブースでは実体験に基づいたアドバイスももらえます。
-
【東京藝術大学】こんな授業を受けてみたい「美術と教育リサーチプロジェクト2019」〜11/4
3回目の開催となる「美術と教育 全国リサーチプロジェクト」では、どのような「美術の授業」が行われているのか、国内外の事例も交えて紹介します。