国際バカロレア
-
【帝京大学可児高校IBコース】英語力・自律性・多様性を味方にする…海外大進学のチャンスが広がる国内ボーディング説明会 1/28, 2/18
説明会は、①2023年1月28日(土)、②2月18日(土)に、オンラインにて開催。IBにおける学びでどのような可能性が生まれるかを中心に、帝京可児での学びのエッセンスやチャンスも知ることができます。説明会のあとは、個別相談の時間も設けています。
-
【国際バカロレア】2021年5月期DP平均スコア33.02点、40〜45点は1万5513人と昨年より6割増の好成績
2021年5月期のDP試験は8万7307人が受験。平均スコアは33.02点と、20年5月の31.34点から1.68点上昇。さらに、40〜45点は1万5513人(20年5月は9701人)、DP合格率も88.96パーセント(20年5月は85.18パーセント)の好成績となりました。
-
【UWC ISAK 2021】チェンジメーカーのマインドが学べる2週間のサマースクール 3/15〆
2021年のサマースクールは、7月21日(水)〜8月3日(火)までの14日間で開催。対象となるのは、中学2年生または3年生、インターナショナルスクールや海外の学校に在籍する13〜14才。
-
【コロナ留学04】この春はIB最終試験も中止に…新学期は隔離を経て再開(UWCイタリア)
新学期は9月からですが、入国時には自主隔離が必要なためほとんどの生徒が8月末にイタリアに到着。ホテルでの隔離後、PCR検査を受け、寮生活がスタート。
-
【UWC奨学生2021】世界の国際バカロレア校で学ぶチャンス…オンライン説明会 9/13
選考に関する案内のほか、卒業生による各カレッジの紹介・生活の模様、卒業後の進路などについて紹介。カレッジの募集人数や奨学金は10月下旬に公開予定。
-
【IB教育フォーラム2020 in大阪】国際バカロレアの最新動向がわかるシンポジウム 2/14〆
午前は日本におけるIB教育やIB認定校におけるリーダーシップ、IB修了生による体験談などの講演、午後はトークセッションと教育分科会セッションを実施。
-
【都立国際高校】定員20名に114名が応募…20年度「国際バカロレアコース」最終倍率5.7倍
応募数は日本人生徒73名(男33、女40)、外国人生徒41名(男17、女24)。最終応募倍率は日本人4.87倍、外国人8.2倍、全体で5.7倍。
-
【UWC奨学生2020】世界の国際バカロレア校で学ぶチャンス…高1生19名を募集 11/28〆
UWCは世界17校のIBスクールが加盟する組織で、それぞれの学校が選抜された生徒を2年間受け入れ、IB DPを取得できるカリキュラムを提供。
-
【KISTival 2019】ハロウィンコスチュームも大歓迎!DP世界12位のIB校の学園祭 10/26
保護者による手作り料理で世界の味が楽しめるほか、ハロウィンの時期に開催されるので「コスチュームコンテスト」も人気。誰でも気軽に参加できますよ!
-
【UWC奨学生2020】世界の国際バカロレア校で学ぼう…説明会開催 東京9/16、京都9/22
20年度の1次選考は12月8日に実施される予定。説明会では、選考に関する案内や卒業生による各カレッジの紹介、卒業後の進路について知ることができます。
-
【文部科学省】小中高におけるIB導入のメリットを探る「第3回IB推進シンポジウム」9/22
IB導入校や自治体の事例を通じて、教育現場における体験を共有。さらに、小中高におけるIB導入のメリット、IB導入の課題と解決策についても考えます。
-
【UWC GPS2019】この夏からUWC生になって世界のIB校で学ぶラストチャンス!? 5/20〆
GPS方式は、ロンドンに本部のあるUWCインターナショナルに出願し、一括して選考が行われ、最終グループ面接は5月26日にアムステルダムで実施。
-
【IB教育推進シンポジウム2019】どうすればなれる?「日本のIB教員」の現在を知ろう 3/16
国内大学もIB教員養成に乗り出していますが、ICUや筑波、玉川大学など8大学の教育事例や、現役のIB教員が一堂に会したシンポジウムが開催。
-
【都立国際高校】2019年度「国際バカロレアコース」最終倍率4.95倍、合格者内訳も発表
19年度入試は、1月26日、27日に集団討論・個人面接、実技検査等が行われ、定員20名(日本人15名、外国人5名)のところ100名が応募。
-
【ICU】5年で教員免許+IB教員資格取得も可能…19年度に21世紀型教員養成プログラム開講
リベラルアーツ教育で学んだ語学力もある学生が、さらにIB教員資格を取得すれば、ニーズも高い「21世紀型教員」として学校の即戦力になれるはず。
-
【宮城県】2時間で理解する「国際バカロレア教育についての勉強会」参加者600名募集 11/4
宮城県は2021年度に「県立仙台二華高校」にIBプログラムを導入予定ですが、この勉強会では「国際バカロレアが注目される理由」をシェアします。
-
【上智大学】教育・経済・地域研究など7つの学位が取得できる英語プログラムを20年秋に新設
SPSFは、同大学の学士課程においては国際教養学部、理工学部英語コースに次いで、3番目となる英語学位プログラムとなり、各学科若干名を募集予定。
-
【大阪市立水都国際中高】実践者・学習者・保護者が登壇「国際バカロレアフォーラム」11/11
IB機構日本大使・坪谷さん、日本IB教育学会会長・キャロル犬飼ディクソンさんの講演のほか、IB実践者・学習者・保護者が登壇するディスカッションも。
-
【UWC奨学生2019】世界の国際バカロレア認定校で学ぶチャンス!高1生限定21名 11/30〆
派遣時点で高2生を21名募集。授業料・食費・寮費などが支給されますが、収入により全額支給されるものから一部を支給されるものまで4種類あります。
-
【開智日本橋学園】MYPとDPを提供…2018年7月に都内で3番目となる中高一貫IB校に認定
MYPはすでに提供が開始されており、高1でMYPを修了した生徒で希望する人は19年度から開講するDPコースに進級し、日本語DPを学びます。