キッズ
未就学児から小学生の子どもまでを対象とした、英語・アート・STEMなどの最新教育プログラムを集めました
-
【Capital Tokyo International School】英日…
幼児〜高校生を対象とした「Capital Tokyo International School」 (CTIS) が2022年4月に東京・港区南麻布にて開校。まずは、…
-
【子供の科学】小中学生オンライン講演会「気候変動で地球はこれからどうなるの?…
誠文堂新光社(東京・文京区)が発行する小中学生向けの科学誌「子供の科学」は、無料オンライン講演会「最新科学が答える!…
-
【こども国会2021】小4〜中3対象…脱炭素社会、外国人との共生、教育につい…
「一般社団法人日本若者協議会」は、小学生4年生〜中学生3年生を対象に、2021年8月21日(土)、22(日)の2日間に渡り開催す…
-
【キッザニア東京】小2〜5でよりよい街づくりやアクティビティを検証する「こど…
「キッザニア東京」は、「第16期こども議会」で活躍するこども議員を、2021年8月15日(日)まで募集。こどもたちの代表として…
-
【パナソニック】「きれいな空気・水と生きもの」をテーマに描こう…小学生環境絵…
「パナソニック」は、小学生を対象にした「第16回環境絵画コンクール」への応募作品を、2021年9月10日(金)まで募集。これか…
-
【ディスカバリーチャンネル】オンライン「国立天文台と学ぶ宇宙、アルマ望遠鏡」…
「ディスカバリー・ジャパン」は、2021年8月22日(日)に実施するオンラインワークショップ「国立天文台と学ぶ宇宙、そしてア…
-
【探究学舎2021】元素・アート・経済金融の3テーマを用意…全7回で実施する…
「探究学舎」は、2021年7月16日(金)~8月22日(日)に開催する、「オンライン授業夏休み特別版」に参加する小中学生を募集…
-
【キッズ伝統芸能体験2021】三味線、お琴、日本舞踊まで一流実演家から直接指…
能楽、長唄、三曲、日本舞踊といった日本の伝統芸能が学べる、人気プログラム「キッズ伝統芸能体験2021」が、小学1年生〜高校…
-
【ソニー】7〜9月にかけて5種類のSTEAM領域の無料イベントを開催「Cur…
ソニーが2020年からスタートした教育プログラム「CurioStep(キュリオステップ) with Sony」は、2021年7月~9月に開催する「…
-
【JA全農】優秀者には米一俵を授与…お米を使ったおかずを考案する小学生お弁当…
「CPM生活者マーケティング」と「全国農業協同組合連合会」(JA全農)は、小学生を対象とした「『お米を使ったおかず』と『ご…
-
【ワールドビジョン】計4回開催…小学生オンライン「サマースクール2021」1…
世界の子どもを支援する国際NGO「ワールド・ビジョン・ジャパン」(東京・中野区)は、小学生を対象としたオンラインプログラ…
-
【GLI】Eco CookingやSDGsロボティクスを英語で学ぼう…3才〜…
「GLI」晴海校は、3〜6才と小学生を対象とした4日間の「GLIサマースクール2021」を、2021年7月25日(月)~8月5日(木)にか…
-
【テンプル大学ジャパン】小中高生を対象とした全英語「サマープログラム2021…
「テンプル大学ジャパンキャンパス」(TUJ、東京・世田谷区)は、小中高生を対象としたサマープログラム5コースを、2021年8月…
-
【百森留学】森から”いのち”を学ぶ夏の5日間&親子プログラム…持続可能な未来…
「5DAY‘s 百森留学」は、2021年7月と8月に3回に渡り開催(対象は小3〜中3、各回7名を募集)。自分たちで収穫した野菜や食材を…
-
【慶應義塾大学】宇宙、AI、生命、医療まで…科学に興味のある小中学生「KEI…
「慶應義塾大学」は、理数・情報・サイエンス分野に意欲あふれる小中学生を対象に、2021年度ジュニアドクター育成塾「KEIO WI…
-
【筑波大学】ふしぎなことを観察・実験して考えたことをまとめた作品募集「科学の…
「筑波大学」(茨城県つくば市)は、小学3年生〜高校生を対象とした「第16回科学の芽賞」への応募作品を、2021年8月16日(月…
-
【ブリティッシュ・カウンシル】マイクラとアートでワクワク英語力も磨く…小中学…
「ブリティッシュ・カウンシル英会話スクール」(東京・新宿区)は、小学生と中学生を対象とした「サマー英語プログラム2021…
-
【アメリカンスクール・イン・ジャパン】小学生対象5日間「サマーディキャンプ2…
「アメリカンスクール・イン・ジャパン The American School in Japan」は、日本人の子どもを対象とした「サマーディキャンプ…
-
【ローレンシャンスクール】イートン校とコラボ…5週間小中高生オンラインサマー…
ハーバード大学や国連などで80回を超えるサマースクールを実施してきた「ローレンシャンスクール」は、イートン校の子会社Eto…
-
【ぼくはひとりで】絵本を読んで東南アジアの子どもたちを応援…翻訳出版記念プロ…
4月に刊行した、子どもから大人まで楽しめる驚きと感動の絵本を通じて、実際に東南アジアで学校に通うことが困難な子どもたち…