キッズ
未就学児から小学生の子どもまでを対象とした、英語・アート・STEMなどの最新教育プログラムを集めました
-
【学研】小学生の学習リズムを作るコンテンツを提供「あなたのじかんわりひょう」<休校支援>
おもな時間割は、国語、算数、英語(5年生以上)、体育、音楽、自由研究などで、多くの学校で採用している始業時間や授業時間(45分)を意識した構成。
-
【Z会】1学期分の算国自習用ドリル、思考力を養う算理問題など小学生教材を提供<休校支援>
1、2年生には1学期に身につけたい算数と国語の自習用ドリル教材、3〜6年生には、普段とは切り口の異なる思考力を養う「算数」「理科」の問題を提供。
-
【ベネッセ】自宅でも学校のリズムで過ごそう…オンライン教室「きょうの時間割」<休校支援>
学びに向かうきっかけを作るコンテンツを毎日時間割にそって配信するほか、子どもたちからのメッセージも受けつけ、双方向のコミュニケーションで応援。
-
【増進堂・受験研究社】家庭学習を面白く…辞書引き学習の深谷先生がセミナー開催<休校支援>
当日は、小学生向けの国語辞典、ふせん(横2.5センチ、縦6センチくらいのものがベター)、筆記用具を用意してください。Zoomで質疑応答の時間もあり。
-
【どこでもアートきっず】アートで情緒を安定させ、ストレスをコントロールしよう<休校支援>
美術を通して子どもたちが自己表現や自己主張の練習をし、失敗を恐れずに試行錯誤できるようになり、情緒を安定させ、ストレスコントロールが上手に。
-
【コクヨ】子どもの努力を”見える化”し、親子の絆を深めるIoT文具「しゅくだいやる気ペン」
鉛筆の動きをスマホのアプリで記録し、見える化。アプリで日々の勉強の時間ややる気の度合いを蓄積していくことで、やる気を習慣化するサイクルを作ります。
-
【花王】6〜15才対象…みんなでエコを表現しよう「国際こども環境絵画コンテスト」 9/4〆
テーマは、「みんなでいっしょにエコ」。大切な地球環境を守り、未来につなげていくためにはどうしたらよいかを考え、自由な発想で絵に表現してください。
-
【オープンハウス】旅行券100万円分を7名に…新小1〜6対象「絵画コンテスト」4/10〆切
テーマは「将来の夢」。八つ切または四つ切画用紙に、クレヨン、色鉛筆、水彩、油彩、版画などで自由に表現してください(ひとり1作品のみ応募可能)。
-
【サタデーキッズジャパン】体を動かしながらプログラミング&英語の出張レッスン<休校支援>
ストローなどの身近なモノを使ってプログラミングを学び、並行して英語でのコミュニケーション方法も学べるように、授業は基本的に英語で行います。
-
【アソビュー!】コロナ対策に基づく観点で選定された「今できる体験」をチェック<休校支援>
これらのアクティビティは、厚生労働省がまとめた「コロナ感染症の集団発生のリスクが高い場面についての考え方」の3つの条件に基づき選定されたもの。
-
【ブリティッシュ・カウンシル】家族で自宅英語を楽しもう…オンラインセミナー<休校支援>
どのようにして子どもたちが英語を習得していくかを考え、英語を母国語としない親子が楽しみながら英語に親しむためのアクテビティやアイデアを紹介。
-
【KADOKAWA】大人気「ケロロ軍曹」コミックス1〜30巻まで全巻を無料公開<休校支援>
「ケロロ軍曹」コミックス1〜30巻までの全巻を、コミックサイト「ComicWalker」と「ニコニコ静画」にて20年3/18~4/5まで無料公開。
-
【無添くら寿司】3500名に「極旨人気10種セット」20貫と景品1個を無料提供<休校支援>
くら寿司の公式サイト、LINE@から遷移できる応募画面よりジャンケン大会に参加し、勝利した人から毎日500名に持ち帰り寿司と景品1個をプレゼント。
-
【電通】12枚のPDFで自由研究が完成!「こんなのどうだろう研究所」教材提供<休校支援>
教材に沿って自由研究を完成させよう「株式会社電通」(東京・港区)は、コロナウイルス感染拡大に伴い休校となった小学生に向け、同社の「アクティブラーニングこんなのどうだろう研究所」が制作した自由研究用教…
-
【アーテックエジソンアカデミー】24のロボット制作を通じて論理的思考力&プレゼン力を育成
約900教室もある日本最多の教室があり、2年間で8レベル×3課題、24のロボットを制作。毎年開催される国際大会では仲間と力を合わせて創造力を発揮!
-
【学研】算数やプログラミングを通して音楽を学ぶ「Music Blocks」を先行公開<休校支援>
Music Blocksは、MITメディアラボの元所長ワルター・ベンダーさん、ニューイングランド音楽院の元ギター科長デビン・ウリバリさんが開発。
-
【ベネッセ】うた・ダンス・知育など時間割に沿って映像配信「オンライン幼稚園」<休園支援>
毎日の生活時間に沿った、歯磨き・手洗い・うた・ダンス・知育などの映像を配信。自宅にいながら園生活のようにバランスのいい学習・運動が可能に。
-
【進研ゼミ小学講座】4月号は1ヵ月から試せて特典も満載…タブレット学習で新年度を先取り!
チャレンジタッチで学べるのは、1、2年生が国語・算数(3年から社理が加わり4教科)+英語。プログラミング、思考力、検定対策も受講費内で学べます。
-
【TSUTAYA】本を通じて感受性と創造力を育もう「読書感想画コンクール」開催<休校支援>
絵本・読み物・学習漫画・図鑑でもなんでもオーケー。紙素材や画材、表現方法も問いませんが、寸法は四つ切り程度。最優秀賞には2万円の図書カードを授与。
-
【NOVA】3才から高校生が学ぶ…全国273校展開を誇るネイティブ&少人数制の割安レッスン
講師は全員ネイティブ&少人数制レッスンを特徴としており、入会金不要で月4回のレッスンが7800円+税〜。幼児コース、小学生コース、中高生コースを用意。