マレーシア
-
【学ぶKL09】「ラマダン」明けのお祝いムードに包まれるマレーシアの「いま」をお届け!
このところKLは32度前後。雨も少なく、わりと過ごしやすい気候かも。イスラム教の断食月が終わりに近づき、町はお祝いムードに包まれています。
-
【学ぶKL08】英語でのやりとりにドキドキ…「KLキッザニア」でグローバルな職業体験に挑戦
いろんな人種の家族が遊びに来ていますが、スタッフは基本的に英語で対応。4才から参加できるプログラムがいっぱい、8才以上であればもっと楽しめます!
-
【学ぶKL07】礼拝やハラール、服装ルールまで…いまこそ知っておきたい「イスラムの習慣」
多民族国家マレーシアは、国民の約6割がイスラム教徒。訪日するムスリムの観光客も増えている昨今、イスラムの習慣について知っておきたいですね。
-
【学ぶKL06】正しい発音でグングン吸収…4才〜大人まで「フォニックス」を学べる英語教室
4歳〜小学校低学年の子どもたちが、英国式のカリキュラムで「フォニックス(Phonics)」を中心とした実用英語を学べる英会話教室を紹介します。
-
【学ぶKL05】大人だって学びたいっ!マレーシアの人気麺「パンミー」料理教室に行ってみた
教えてくれたのは、客家出身で夫は日本人のジョアン先生。「分量あんまり気にしない!」と、少し日本語を交えながら、英語で楽しく教えてくれました。
-
【学ぶKL04】午後は実験ざんまいで息子の好奇心を刺激する…「モンテッソーリ幼稚園」の1日
午前中は、各自が好きなモンテッソーリ教具を選び、ひとりマット1枚の決められたスペースで作業に取り組みます。午後の息子のお気に入りは実験タイム。
-
【学ぶKL03】マレーシアはモンテッソーリ式が主流…モントキアラで5園見学して決めた幼稚園
園庭があって独立した幼稚園がよかったのですが、暑さやスコール、高層住宅が林立しているからか、モールかコンドミニアム内にある幼稚園がほとんど。
-
【学ぶKL02】交通の便が悪く、治安も不安な状況を鑑みると、近所のプレスクールがいいかも?
マレーシアでは、もろもろの手続きが遅い、交通の便が悪い、治安がやや不安…といった生活事情があります。これらの条件下で選ぶべきスクールは…?
-
【プライベート・インターナショナルスクールフェア】2015年はマレーシア3都市で4回開催
クアラルンプールは7月25〜26日、11月7〜8日、ジョホールバルは10月3日、ペナンは10月18日に開催。教育移住を考えるファミリーも多く訪れます。
-
【学ぶKL01】日系それともインター? 英語を優先すべきか悩ましい…4歳息子とスクール選び
教育移住で人気のマレーシア。数年後の帰国を視野に「マレーシアは学びに最適ってホント?」をテーマに、4歳の息子がいるママが日々の学びを綴ります。
-
【サマースクール2015】ネクサス・インターナショナルスクール「英語キャンプ」(8/1〜13)
学生寮に滞在し、クアラルンプール空港までの送迎も含まれるので、日本から子供だけで参加することが可能。英語は、初級〜上級クラスの3レベルで実施。
-
【マレーシア】IB校を検討しているファミリー注目…14年秋「フェアビュー」イポー校オープン
イポーには「テンビー・インターナショナルスクール」がありますが、フェアビューがオープンすることで、インターの選択肢がひとつ増えることに。
-
【プライベート&インターナショナルスクールフェア in KL】2014年は7月と11月の2回開催
マレーシアのインターナショナルスクールが一堂に会し、学校関係者に直接質問したり、国際教育についてのさまざまな講演に参加できる貴重なイベント。
-
【マレーシア】帰国後も国際教育を継続するなら、「国際バカロレア」認定インターに要注目
マレーシアのIB認定校は16校で、DP14校、MYP4校、PYP5校。日本は27校で、DP19校、MYP7校、PYP14校と選択肢は豊富。
-
【ペナン】「ペリタ・インターナショナルスクール」での学校生活や今後の進路について
ペリタにはYear11までしかないため、今後はAレベル(大学入学のための統一テスト) が取得できる Year12、13の設置が望まれます。
-
【ペナン】「ペリタ・インターナショナルスクール」へ入学するまでの流れや学生ビザに関して
英語がわからない状態で本来の学年に編入しても、内容を理解するのは困難。なので、英語力がついてきたら進級テストを受け学年をあげていきます。
-
【ペナン】ペナンでもっとも安価な学費も大きな魅力…「ペリタ・インターナショナルスクール」
今後は非ネイティブの「グロービッシュ」が主流になると考えているため、ローカルやアジア各国の生徒が多いペリタはわが家の希望にピッタリでした。
-
【マレーシア】インター選びの重要ポイント…どの国際評価団体の認定を受けているかチェック
ひと口にインターナショナルスクールといっても、マレーシアには100校近くあり、英国式のほか、米国式やオーストラリア式、カナダ式の学校も。
-
【ペナン】「ダラット・インターナショナルスクール」での学校の様子や教育理念について
老人ホームを訪れたり、コンサートやベイクセールで寄付金を集めたりと、人として成長できるきっかけを社会的な関わりを通して学ぶことができます。
-
【ペナン】親身なサポート付で安心…「ダラット・インターナショナルスクール」へ入学する
入学を検討する場合、かならず学校の「アドミッション・コーディネーター」が、見学から面談、試験、合否発表まで一貫してサポートしてくれます。