アメリカ
-
【ハワイ2020】ワイキキから徒歩圏内…4〜15才対象フレンドリーなキッズプログラムはいかが?
ハワイの自然や文化が満喫できるアクティビティを通じて、ネイティブな英語体験ができるプログラムのほか、英語集中コース、4、5才向けコースも。
Read More » -
【本音の大学案内】IVYリーグだけじゃない…知らないと損する超優秀でユニークな米国大学8選
今回紹介しているのは、厳選した8つの米国大学。日本ではあまり知られていませんが、それぞれ非常に優れた大学であり、かなり特徴的な文化をもっています。
Read More » -
【海外大進学01】総合大学からリベラルアーツ大学まで多様な学びの宝庫!<アメリカ編>
自らの適性を見極められるリベラルアーツ大の他にも、プリンストンやハーバード、MITなどの工科大学まで、アメリカには幅広い学びの選択肢があります。
Read More » -
【COPE Health Solutions】米国の大学で医師を目指してみる!? 「UCLA」で世界トップの医療教育が体験できるプログラム開催 12/3〆切
UCLAの学生寮に滞在し、教授によるレクチャー、病院や大学の見学、ゲストスピーカーの講演、LA観光までついてくる濃密な1週間プログラム。
Read More » -
【アメリカ移住のチャンス】年間5万件の永住ビザを発行「DV-2018プログラム」10/4〜11/7
毎年秋の1ヵ月間のみ申請を受け付けている「移民多様化ビザ抽選プログラム」では、米国への移民率が低かった国の人々を対象に年間5万件の永住ビザを発行。
Read More » -
【サマープログラム2016】ハワイの自然を満喫「ハワイネイチャーセンター」(6/6-8/19)
対象は6〜11才。タイドプールや湿地などの生態系を探究するため週2回遠足に出かけるほか、ハイキングや釣り、虫取りなどを通じて自然について学びます。
Read More » -
【サマープログラム2016】4〜11才対象「ホノルル動物園」主催デイキャンプ(6/6-8/12)
参加は1週間単位となり、朝8時に動物園に集合し14時30分までさまざまなプログラムを通じて動物や環境について学べる楽しいプログラム。英語力必須。
Read More » -
【ヒルトン・ワイコロア・ビレッジ】5〜12才対象「クラブケイキ」サマーキャンプ(5/31-7/22)
毎日異なるテーマでアート、ゲーム、水遊びなどのアクティビティを実施。すべて英語で行われるので、さまざまな国の子どもたちとの異文化交流にピッタリ。
Read More » -
【ネブラスカ州立大学④】勉強から就職まで留学生活における渾身のアドバイス(大学生活編)
米国での大学生活で、私が得た一番のものは「友達」です。できるだけ多くの人に会うために、そして自分を知るために、留学はまたとない経験となります。
Read More » -
【ネブラスカ州立大学③】自分でやれば自信につながる…出願から学生ビザ取得まで(渡航準備編)
今回は、アメリカ留学のための願書送付からビザ取得までを紹介します。まずは、大学のサイトで「Admission」をクリックし、「Requirements」をよく読…
Read More » -
【ネブラスカ州立大学②】1年半で30点台→64点を獲得した勉強法を伝授(TOEFL iBT編)
最初に受けたTOEFLは120点満点中30点台。Listeningがかなり足を引っ張りました。でも、州立大学に進学するには最低でも60点は必要となります。
Read More » -
【ハワイ】「セントアンドリュース・スクール」主催のサマーキャンプ2016(7/18-8/11)
K〜G1、G2〜G5の年齢別にわかれ、スポーツやレゴ、マインクラフト、ウォーターパークへの遠足などさまざまなアクティビティを楽しみます。
Read More » -
【ネブラスカ州立大学①】米国州立大に年230万円で自力留学してみた(準備&スケジュール編)
高2の2学期からは、ネットで大学の情報を検索したり、外国人の先生に受験勉強や進学方法について質問したり、自力で海外大学の受験方法を調べました。
Read More » -
【サマーキャンプ2016】ハワイの自然に学ぶ「ハワイ・ネイチャーセンター」デイキャンプ
対象年齢は6〜11才。11週間開催、1週間単位で参加可能。遠足や探索するなど楽しい体験を通じてハワイの自然環境について学ぶことができます。
Read More » -
【ハワイ】「セントアンドリュース・スクール」アカデミック・サマープログラム(6/7-7/15)
1セッション(3週間)から参加でき、計2セッション実施。午前中は学年別の選択授業、午後はスポーツや遠足などのアクティビティコースとなります。
Read More » -
【サマーキャンプ2016】YMCA・オブ・ホノルル主催「キャンプ・アードマン」(5/29-8/5)
5泊6日の宿泊型キャンプで、対象はGrade2〜11。9セッション実施され、日本人も参加しやすいWeek8〜10には「ESLキャンプ」もあり。
Read More » -
【サマーキャンプ2016】グアム大学「アドベンチャー・スポーツ・キャンプ」(6/6-8/5)
グアム大学の「アドベンチャースポーツキャンプ」は5〜15才を対象に実施。1セッション2週間(最終週は1週間)で、参加費は1セッション500ドル。
Read More » -
【サマーキャンプ2015】「ハワイネイチャーセンター」自然を学ぶプログラム(6/1〜8/14)
対象は6〜11才。週ごとに探究するテーマが決まっていて、周辺のハイキングコースでの自然観察を中心に、島内の生態系を探索する1〜2回の遠足も。
Read More » -
【サマーキャンプ2015】グアム大学「アドベンチャー・スポーツ・キャンプ」(5/19〜8/1)
身体を使ったアクティビティが中心なので、英語力は不問。対象となるのは5〜15才。年齢に応じて、4つのグループにわかれてさまざまな活動を行います。
Read More » -
【サマーキャンプ2015】セントアンドリュース主催サマーアドベンチャー(7/20〜8/13)
毎日異なるアクティビティが実施され、リラックスした雰囲気のなか、みんなでランチを食べたり、楽しく1日を過ごします。水曜日は水着を持って遠足へ。
Read More »