申し込みは5月28日まで!エプソム・サマーキャンプ

【ユネスコ国際成人教育会議】持続可能な未来への変革に不可欠な大人の学びを考えるイベント 9/26〆

 

海外大学進学を視野に入れた進路選択をサポートする、学びのプラットフォーム

進路に役立つさまざまな教育プログラムを網羅しているほか、個別の進路相談やサポートも受け付けています。最新のプログラム情報をメルマガで配信しています。

Contents

社会教育の展望をともに考える

「開発教育協会(DEAR)」は、オンラインイベント「今後12年の社会教育・成人教育の展望」を、2022年10月1日(土)に開催します。

DEARは、南北格差・貧困・環境・紛争など、地球で起こっているさまざまな問題について、「知り、考え、行動する」という視点で、身近なところからその解決に取り組んでいくための教育活動(開発教育)を推進するNGO

 

人の一生のほとんどは「成人期」であるのにもかかわらず、成人学習・教育(ALE)の機会は重視されていないのが現状です。

また、持続可能な未来への変革には、社会を担う成人の学びは不可欠。このイベントでは、そうした成人の学びをどのように進めていけばいいか、国際的な動向とともに考えていきます。

このミーティングでは、今年6月にモロッコのマラケシュで行われた「第7回ユネスコ国際成人教育会議(CONFINTEA7)」への参加者による報告のほか、日本政府の関わりについての文部科学省の説明と質疑応答、さらに参加者によるグループディスカッションなどを予定。

さらに、①国内での成人識字について、②成人学習・教育と社会教育におけるアクティブ・シティズンシップ、③3年後に実施される成人学習・教育についての調査の対応、の3点に対する日本のフォローアップの方策について議論します。

詳細は、「DEAR」公式サイトから確認を。


【第7回ユネスコ国際成人教育会議とマラケシュ行動枠組み】

  • 主催:認定NPO法人開発教育協会(DEAR)
  • 日時:2022年10月1日(土)13時〜16時
  • 場所:オンラインにて開催(Zoom ミーティング)
  • 対象:成人学習・教育や社会教育実践者・研究者、ユース・青少年団体指導者、NGO/NPO関係者、テーマに関心のある方
  • 定員:100名程度
  • 参加:無料
  • 申込締切:9月26日(月)

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

新しい学びに挑戦!
Contents