- 11shares
- Share on Facebook
- Share on Twitter
10年後の英語力日本一県を目指して
小中高生の英語力強化の一環として、秋田県が2013年度から本格的に実施している英語強化合宿「イングリッシュ・キャンプ」。
「10年後の英語力日本一」県を目指し、外国語指導助手(ALT)の指導のもと、2泊3日の英語漬けのキャンプを過ごします。
小学5年生から高校3年生を対象に、定員は1会場につき80名。
2013年度は11ヵ所で22回実施し、秋田県内2000人の子供たちの参加を募っています。
現在申し込みできるのは、7月19日締め切りの5回目以降の合宿。
申し込みはひとり1回まで、定員を超えた場合は抽選により参加者を決定します。
8月以降は、各開催日の2週間前まで追加の申し込みが可能とのことなので、参加希望者は各学校を通じて申し込んでください。
- 8月16(金)~18(日)、矢島スポーツ宿泊センター・ユースプラトー(由利本荘市)
- 8/30(金)~9/1(日)能代山本スポーツリゾートセンター・アリナス(能代市)
- 8/30(金)~9/1(日)総合運動施設アルパス(鹿角市)
- 9/6(金)~8(日)矢島スポーツ宿泊センター・ユースプラトー(由利本荘市)
- 9/6(金)~8(日)大館少年自然の家(大館市)
- 9/20(金)~22(日)秋田県健康増進交流センター・ユフォーレ(秋田市)
- 9/20(金)~22(日)大館少年自然の家(大館市)
- 10/4(金)~6(日)「釣りキチ三平の里」体験学習館(横手市)
- 10/4(金)~6(日)大仙市八乙女交流センター(大仙市)
- 10/11(金)~13(日)秋田県総合教育センター(潟上市)
- 10/11(金)~13(日)「釣りキチ三平の里」体験学習館(横手市)
- 10/25(金)~27(日)保呂羽山少年自然の家(横手市)
- 11/1(金)~3(日)国際教養大学(秋田市)※宿舎は県営トレーニングセンター
- 11/15(金)~17(日)能代山本スポーツリゾートセンター・アリナス(能代市)
- 11/15(金)~17(日)総合運動施設アルパス(鹿角市)
- 11/22(金)~24(日)岩城少年自然の家(由利本荘市)
- 11/22(金)~24(日)大仙市八乙女交流センター(大仙市)
- 12/13(金)~15(日)秋田県総合教育センター(潟上市)
各会場には対象地域および学校が設けてありますが、場合によっては対象地域外に参加することも可能とのこと。
参加費用は3000円台〜5000円台と会場により異なるので、会場ごとに確認を。
費用には、食費(朝食×2回、昼食×1回、夕食×2回)、傷害保険料、雑費が含まれます。
各レッスンは、小中高校生が合同で行うものと校種別に行うものを予定しています。
スケジュールは、第1日目は13時から受付開始となり、3時間ほどレッスンがあります。
2日目は7時間、3日目は2時間のレッッスンのあと13時前に解散。原則的に現地集合解散となります。
持ち物は以下のとおり。
- 筆記用具
- 洗面用具、バスタオル
- 着替え、内履き
- 健康保険証(またはそのコピー)、常用薬
- 小遣い(飲み物代程度)
- 英語辞書(中高校生)
キャンプの1週間前に、各学校を通じて「第○回イングリッシュ・キャンプに参加する皆さんへ」(参加にあたっての諸連絡)を配付するそうです。
さらに、英検準2級以上の英語力の中高生を対象とした「スーパーイングリッシュキャンプ」もありますが、こちらは今年度はすでに締め切り済みです。
【秋田県 平成25年度イングリッシュ・キャンプ参加者募集】
- 参加対象:対象小学校5年生~高校3年生
- 定員:80名(1会場につき)
- 期間:2泊3日
- 申し込み期間:8月以降は各開催日の2週間前まで追加の申し込みが可能
- 申し込み方法:申し込み書に必要事項を明記のうえ、学校で指定した日までに担任の先生に提出
- 問い合わせ先:秋田県教育庁高校教育課英語教育推進班