身近なものを科学的に撮影しよう
東京ミッドタウンにある「フジフイルム スクエア FUJIFILM SQUARE」では、8月16日(金)~29日(木)まで、伊知地国夫「写真で楽しむ 科学のふしぎ」展を開催します。
科学写真家として活躍している伊知地氏は、身近な素材を使った自然科学現象の撮影や、実験教室の講師などを行っています。
科学写真というとムズカしそうなイメージがありますが、身の回りにあるものでも撮影に少し工夫をすると、科学的な視点を持った写真を撮影することができるのだそう。
会期中の8月17日(土)、23日(金)、25日(日)には、家族で参加できる「科学写真撮影会」も開催。
光が作り出すアート、カメラのマクロモードを使ったミクロの世界などを、身近な素材を使って室内で撮影します。
申し込みは、ハガキもしくは館内設置の申込書にて、7月25日(木)必着で応募。
ハガキには、以下の必須事項を記入してください。
- 希望のイベント番号(各日2回ずつ実施されるため、時間帯の番号を記入)
- 郵便番号、住所
- 保護者氏名(フリガナ記入)
- 子供の氏名(フリガナ記入)、 学年
- 電話番号
- イベントを知った方法(学校から・掲載ホームページ名など)
ハガキの送付先は「〒125-8691 日本郵便(株)葛飾新宿郵便局私書箱1号 フジフイルム スクエア「科学写真」撮影会 係」。
人数に限りがあるため、1世帯につき申し込みは1イベントまで。また、保護者ひとりにつき子供ふたりまでを1組(1世帯)としてください。
申込多数の際は、抽選のうえ7月末日までに当選者のみに「参加券」が送付されます。
持ち物は、筆記用具・コンパクトデジカメ(充電済みバッテリー・メディア・取扱説明書なども)。
カメラ教室ではないので、操作方法などは各自事前に確認して参加とのこと。
【写真で楽しむ 科学のふしぎ 「科学写真」撮影会】
- 開催日時:8月17日(土) 1)10時30分~12時30分、2)14時30分~16時30分、8月23日(金)3)10時30分~12時30分、4)14時30分~16時30分、8月25日(日)5)10時30分~12時30分、6)14時30分~16時30分(1~6はすべて同じ内容)
- 申込締切:7月25日(木)必着
- 場所:フジフイルムスクエア 2F 会議室
- 定員:各30組の小学生の子供と保護者
- 参加費:無料