不登校でのポジティブな成長を体感できるイベント
さまざまな理由から自宅で学習する小中学生の子どもに対して、学校生活同様の学びや体験をオンラインで提供しているネットスクール「クラスジャパン小中学園」(東京・渋谷区)は、不登校児童・生徒のためのカンファレンス「FUTOKO DAY 2022~もう一つの子供たちの成長がここにもある~」を、2022年2月20日(日)にオンラインで開催します。

FUTOKO DAY 2022は、全国の不登校の子どもたちやその保護者、学校関係者、不登校児童・生徒を支援する自治体関係者や民間事業者に役立つさまざまな情報を発信するカンファレンス
当日は、ネット部活やオンライン体験活動などを提供するほか、著名人によるお役立ち情報満載のセッションが6つのカテゴリーで、38ものセッションを開催します。
13時からスタートするメインイベントでは、「日本の新しい教育とオンライン学習」をテーマとしたキーノート、地域特例校(不登校特例校)参画表明自治体からのメッセージ、シンガーソングライターAnnaやKZ from 梅田サイファーさんによる音楽ライブ、⻄野亮廣さんによるトークイベントを予定。
14時〜16時は、自由に参加できるさまざまなオンラインアクティビティを用意。
「オンライン体験活動」では、自宅から国内や海外のさまざまな場所や文化を体験できます。
- インドへ大冒険!-インドの街には象が歩いてる?!-
- ゲーム会社へ侵入♪ -なかなか見れないゲーム作りの現場にGO!-
- マイナス15度!!-極寒のロシア、モスクワへ行ってみよう!-
- 日本の伝統を体験!-秩父市の伝統的なお祭りと太鼓を体験。鉢巻の巻き方の伝授も♪‐
「キャリアセッション」は、いろいろな生き方をしている大人が、生きざまや価値観、仕事に対する想いなど、オンライン同時中継で子どもたちに語り、対話。「いろんな生き方があっていいんだ」と、子どもたちが将来に対して期待と希望を持てるセッション。
事前予約制の「お試しネット部活」では、フォートナイト部、スマブラ部、Minecraftでプログラミング部、ウソグラフにだまされないで部、KーPOP部、マンガイラスト部、ラップ部、アフリカ音楽部などの体験を用意。
さらに、保護者や学校関係者、自治体関係者など、不登校の子どもたちを支援する人たち向けのセッションでは、有識者を交えて、貴重な情報を得られる機会となっています。
- ギフテッドの子供たちについて世の中が理解すべき9つのこと
- 多拠点生活と教育のススメ
- 最新テクノロジーと不登校の子供たちの将来
- 令和時代の「高校」の歩き方
- 凸凹でいい。これからの社会が求める人材像
- ICTの学びの本質は、学習の選択と自由度にある
- 通信制高校の未来~個別最適化の学びを目指して~ など
子どもたちだけでなく、多くの保護者様や学校関係者、自治体関係者に、不登校の子どもたちの学習や成長機会は思った以上に様々な方法があることを知ってもらい、「もう一つの成長の機会」があることを体感してほしいとメッセージを発信しています。
いずれも参加は無料ですが、事前申込が必要。詳細は、「FUTOKO DAY」公式サイトから確認を。
【FUTOKO DAY 20222~もう一つの子供たちの成長がここにもある~】
- 主催:株式会社クラスジャパン小中学園
- 日時:2022年2月20日(日)13時~17時30分
開催方法:オンライン(Zoom) - 参加:無料