- 83shares
- Share on Facebook
- Share on Twitter
外務省の仕事を覗きに行こう
「外務省」(東京・千代田区)は、2018年8月1日(水)、2日(木)に開催する「こども霞が関見学デー」に参加する親子240組を、7月6日(金)まで募集しています。
このイベントは、小学生・中学生の親子を対象に、外務省を含む各府省庁等が連携して、業務説明や職場見学などを通じて、子どもたちが広く社会を知る機会として実施。
外務省では、下記の3つのプログラムを開催します。
- プログラムA「外務省ってどんなところ?聞いてみよう!」…8月1日(水)①11時~12時、②14時~15時(全2回)、定員/各回50名。外務省のお仕事紹介、外務省職員との対話、交流など(説明の内容は小学校高学年~中学生を想定)
- プログラムB「各国の外交官と話してみよう!」…8月2日(木)①11時~12時、②14時~15時(全2回)、定員/各回50名。外務省の仕事紹介、東京にある世界各国の大使館で働く外交官による自国紹介と参加者との対話・交流など(説明の内容は小学生を想定)
- プログラムC「外務省の中を歩いてみよう!」(省内見学ツアー)…8月1日(水)、2日(木)①10時30分、②14時50分(各日2回)、定員/各回20名。外務省員と一緒に外務省の施設の中を巡る省内見学ツアー(所用時間は30~40分程度)
参加を希望する人は、保護者が往復郵便ハガキに必要事項を記入のうえ応募を。応募多数の場合は、抽選により当選者を決定。申込みをしたすべての人に、返信用ハガキにて参加の可否が通知されるそうです。
くわしくは、外務省「こども霞が関見学デー」サイトで確認を。
【外務省「こども霞が関見学デー」】
- 主催:外務省
- 日程:2018年8月1日(水)、2日(木)
- 対象:小学生、中学生(かならず親子で参加)
- 定員:プログラムA「外務省ってどんなところ?聞いてみよう!」/計100名、プログラムB「各国の外交官と話してみよう!」/計100名、プログラムC「外務省の中を歩いてみよう!」/計40名
- 締切:7月6日(金)消印有効