異文化「ブータン」の可能性
ヒマラヤのシャングリラ(最後の理想郷)とも称される、仏教国「ブータン王国」。
2011年秋には、ご成婚されたばかりの第5代国王・王妃両陛下が国賓として来日した際、その若さと爽やかさでちょっとしたブータンブームとなりましたよね。

北は中国、東西南はインドと国境を接し、高い山々に囲まれたブータン。 長年の鎖国政策もあり、その街並は、まるでタイムスリップしたかのよう(提供:ブータン政府観光局)。
日本の九州くらいの国土に、75万人ほどの人々が暮らす自然豊かなブータン。近代化よりも国民の幸せを優先する「国民総幸福論」(Gross National Happiness、GNH)を掲げていることでも知られています。
男性は「ゴ」、女性は「キラ」という民族衣装を着用し、伝統文化を大切にしながら生活するブータンの人々。

(提供:ブータン政府観光局)
市場経済至上主義のグローバル化とは距離を保った、ブータンの人々の文化や生活を知ることで、「幸せとはなんなのか」さまざまな価値観について考えるきっかけを与えてくれます。
ブータンにたっぷり触れる1日
さて、ブータンの「建国記念日」にあたる12月17日(土)、グローバルな進学をサポートする英語スクール「GLI」晴海校(東京・中央区)は、年長から小学6年生までを対象とした「ブータンについて学ぼう1DAYツアー」を開催します。
当日はGLIに集合し、教室で「ブータン」の生活や文化について英語で学んだあとは、市ヶ谷にある「JICA地球ひろば」に移動して「ブータンフェスティバル」に参加。

ブータンフェスティバルは、日本ブータン友好協会設立35周年および日・ブータン外交関係樹立30周年を記念して行われるイベント。
民族衣装を試着したり、ブータンの遊びを体験してみたり。また、伝統楽器演奏やブータン映画上映などを通じて、ブータンの文化や生活にたっぷり触れることができます。
- 11時…GLI教室集合
- 11時~12時…ブータンについて勉強
- 12時〜12時30分…ランチタイム
- 13時~16時…「ブータンフェスティバル」に参加
- 17時…教室到着後、解散
ブータンという異文化に触れることで、新たな視点で世界を眺めるきっかけにしてみたいですね。
参加を希望する人は、「GLI」晴海校公式サイトのコンタクトフォームから申し込みを。
【ブータンについて学ぼう1DAYツアー】
- 主催:GLI(Global Learner’s Institute)晴海校
- 日程:2016年12月17日(土)11時〜17時
- 対象:年長〜小学6年生
- 会場:「GLI晴海校」、「JICA地球ひろば」(東京都新宿区市谷本村町10-5 JICA市ヶ谷ビル)
- 定員:10名
- 持物:お弁当、水筒、暖かい服装、交通費をチャージしたSuicaもしくはPASMO
- 参加費:7000円(GLI生は3000円)
【ブータンフェスティバル2016】
- 主催:日本ブータン友好協会
- 日時:2016年12月17日(土)10時〜16時
- 会場:「JICA地球ひろば」(東京都新宿区市谷本村町10-5 JICA市ヶ谷ビル)
- 入場料(1日券):一般/1500円、大学生/1000円、中高生/500円、小学生以下/無料