- 162shares
- Share on Facebook
- Share on Twitter
グローバルマインドを育む夏休み
長い夏休みには、子どもたちがこれまで勉強して来た英語を思いっきりアウトプットすることで、伝わる喜びを体感させてあげたいですよね。
今回は、そんなママたちにじっくり検討してもらいたいサマースクールを紹介します。
「Global Learner’s Institute」晴海校(東京・中央区)は、年長児~小学6年生を対象としたサマースクールを、2016年7月21日(木)~8月26日(金)にかけて3セッション開催します。
「グローバル・ラーナーズ・インスティテュート Global Learner’s Institute」(GLI)は、2015年4月に晴海校が開校。
年中児から高校生までを対象に、ハイレベルな英語力とグローバルなマインドを備えた「グローバルラーナズ」を育むためのプログラムを提供している英語スクールです。

アメリカ(ハワイ含む)、カナダ、マレーシア、ネパールなど、バラエティ豊かな先生が教えてくれます。
晴海校は、地下鉄大江戸線「勝どき駅」もしくは有楽町線・大江戸線「月島駅」より10分ほど歩いた、清潔なオフィスビルの一角にあります。
[map lat=”35.655883″ lng=”139.783831″ height=”300px” zoom=”13″]
中高生を対象とするコースでは、国内外の名門大学進学を視野に入れた3つのコースを提供。
小学生を対象としたコースでは、ネイティブと語り合える英話力を身につけるための少人数イマージョン(英語漬け)環境のなか、世界と将来について考える探究型プログラムも実施しています。
ママも納得の細やかな対応
このサマースクール、インターナショナルスクールのようにすべての場面を英語で過ごすオールイングリッシュプログラムですが、インターにはない、ママたちの心をくすぐるポイントも詰まったプログラムとなっています。
生物・科学・芸術をテーマに3セッション実施されますが、まずは各セッション7日間と長めの設定となっているのがポイント。
他のスクールでは1週間(平日5日間)ごとに参加するプランが多いのですが、2日間プラスされてトクした気分に!
- 7月21日(木)~29日(金)…セッション1/Art(芸術)
- 8月1日(月)~9日(火)…セッション2/Aquarium(生物)
- 8月18日(木)~26日(金)…セッション3/Science(科学)
かといって、参加費は一般的な5日間プランとくらべて同程度となっており、リーズナブル(6月21日までは早期割引が適用され、1セッション5万円+税)。
なお、「1セッション+2日通わせたい」というケースもあると思いますが、このような細やかなニーズにも「スポット」という枠組みで対応しており、1日8000円、半日4000円にて利用することができます。
「セッション中に参加できない日がある」という場合にも、振り替えでレッスンを受けることが可能。
この場合は通常コースとは異なり、プロジェクト(英語レベルに合わせた工作、実験など)レッスンとなるそうですが、これもうれしいですね。
学童形式のサマースクールなので、預かり時間が長いのもポイント。
スクールタイムは9時〜17時ですが、希望があれば8時から預けることもできるので(追加料金なし!)、ワーキングママも利用しやすいですね。
スクールの最寄り駅までスタッフによる子どもたちの送迎も可能なので、通勤途中で子どもを最寄り駅で降ろしても、スタッフに預けることができるので安心です。
夏休みの宿題もおまかせ!
そして、なんといっても、このサマースクールの魅力は「英語でやる自由研究!」。
生物・科学・芸術のいずれかのテーマに沿って学ぶので、まさしく自由研究にはうってつけの内容なのです。
さらに、毎朝アクティビティーがスタートするまえとランチの後の各20分間(計40分間)は、「学校の宿題タイム」。
バイリンガルのスタッフが日本語で教えることも可能なので、このスクールに通うことで夏休みの宿題も終らせてしまうことができそうです。
なお、年長児など宿題のない子どもには、作文のテキストを学習することになるそう。
子ども5人につき先生がひとりつく予定なので、サポート態勢も万全ですね。
アクティブラーニングも満載
もちろん、プログラムでは1日4つのアクティビティーを行う予定となっており、子どもたちも満足できる内容となっています。
7日間のプログラムでは、「基本的な知識を身につける→フィールドトリップに出かけて直接確認→さらに復習する」というサイクルで探究的に学んでいきます。
たとえば、Aquarium(生物)のセッションでは、まずは深海に住む生物や淡水・海水魚などについて学んでから、「葛西臨海水族館」(東京・江戸川区)で学んだことを確認。その後、今回学んださまざまなことをまとめていきます。
ちなみに、Art(芸術)では「トリックアート美術館」(東京・お台場)、Science(科学)では「日本化学未来館」(東京・江東区)に遠足に出かける予定。
このサマースクールでの留意点は、ランチは各自で用意すること(午後のスナックタイムにはオヤツが出ます)。また、年長さんでお昼寝が必要な場合、お昼寝タイムがないこと。
そして、まったくの英語ビギナーの場合は、事前にプレ通学してもらうこともあるそうです。
夏休みに海外旅行を予定しているファミリーも、まずはこのサマースクールで英語を鍛えてから出かけると、また違った成果のある旅になりそうですね。
このサマースクールが気になる人は、6月11日(土)と25日(土)の13〜15時に、晴海校にて説明会があるそうなので、まずは参加してみては?
申し込みや問い合わせは、電話にて受けつけているそうです。なお、1セッションの定員は15名と少ないので、早めの申し込みがオススメですよ!
くわしくは、「Global Learner’s Institute」公式サイトで確認を。
【Global Learner’s Instituteサマースクール】
- 主催:Global Learner’s Institute 晴海校
- 日時:2016年7月21日(木)~8月26日(金)9時〜17時
- セッション:Art(芸術)/7月21日(木)~29日(金)、 Aquarium(生物)/8月1日(月)~9日(火)、 Science(科学)/8月18日(木)~26日(金)
- 会場:「Global Learner’s Institute」晴海校(東京都中央区晴海2‐1‐40 晴海フロントビル208)
- 対象:年長~小学6年生
- 定員:各セッション15名(先着順)
- 参加費:1セッションにつき5万6000円+税 ※6月21日までは早期割引が適用され1セッションにつき5万円+税