- 24shares
- Share on Facebook
- Share on Twitter
今年も徳島でサマースクール開催
「徳島県」は、6泊7日の高校生向けサマースクール「HLAB TOKUSHIMA 2015」を、2015年8月15日(土)~21日(金)に開催します。
「HLAB TOKUSHIMA」は、徳島県教育委員会が主催し、教育・国際交流プログラムを提供している「HLAB」が運営を担当する宿泊型サマープログラム。14年に「徳島×Summer School」というプログラム名でスタートしました。
【関連記事】2014年にスタートした「徳島×Summer School」
HLABは、「ボーダーを越えたリベラル・アーツ」をコンセプトに11年に設立。11年の東京を皮切りに、13年に小布施(長野県)、14年に徳島、15年は東北(宮城県女川町)も加わり、今夏は全国4エリアでサマースクールを開催します。
徳島でも、海外大学生によるセミナー、第一線で活躍している社会人によるフォーラム、社会人や大学生と同じ目線で語り合うフリーインタラクションのほか、徳島の自然を活かしたワークショップなどを予定しています。
昨年のサマースクールの様子は、下の動画で見ることができます。
県外からは20名の高校生を募集
参加対象となるのは、15年5月1日時点で国内外の高校、高等専門学校、インターナショナルスクールに在籍する高校生。なお、過去のHLABのサマースクール(東京、小布施、徳島)参加者からの応募は不可とのこと。
募集人数は、徳島県内の高校生30名と県外高校生20名の計50名。昨年より県外高校生の枠が10名増えました。
会場は、昨年と同じく「牟岐少年自然の家」(徳島県海部牟岐町)。
参加費は6万円。ただし、徳島県、宮城県、岩手県、福島県の高校に在学中の高校生は2万円(現地までの交通費は自己負担)。
参加希望者は、4月20日(月)に公式サイト上に公開されるアプリケーションフォームより、必要事項を記入のうえ応募。
応募締切は2段階で設けており、1次締切は5月25日(月)、1次合格者発表は6月5日(金)。2次締切は6月6日(土)、2次合格者発表は7月1日(水)。
1次選考では、極めて優秀な応募者を各エリア10名を上限に合格とする予定。1次選考で合格に至らなくても、引き続き2次選考で審査の対象となるそうです。
くわしくは、「HLAB TOKUSHIMA」公式サイトにて確認を。
事前説明会も各地で開催
参加者や保護者を対象とした説明会も各地で開催されるので、まずは説明会に参加して情報収集しておきたいですね。
- 4月18日(土)、19日(日)…徳島「徳島市シビックセンター」14時〜
- 4月25日(土)、5月10日(日)、5月23日(土)…東京
- 5月16日(土)…大阪
- 5月17日(日)…名古屋
過去参加者の体験談や個別の質問コーナーなどもあるそうですが、参加するには申し込みが必要とのこと。
現段階で時間や会場は未定なので、「HLAB」公式サイトで詳細を確認してくださいね。
【HLAB TOKUSHIMA 2015】
- 主催:徳島県
- 運営:HLAB TOKUSHIMA運営委員会
- 日程:2015年8月15日(土)~21日(金)
- 場所:徳島県立牟岐少年自然の家(徳島県海部郡牟岐町)
- 対象:15年5月1日時点で国内外の高校、高等専門学校、インターナショナルスクールに在籍する高校生
- 募集人数:50名(県内30名、県外20名)
- 参加費:6万円(期間中の食費・宿泊費など含む。現地までの交通費は自己負担)※徳島県、宮城県、岩手県、福島県の高校に在学中の高校生は2万円
- 募集締切:第1次締切/5月25日(月)、第2次締切/6月6日(土)
Globaledu on Weekends
Globaleduで紹介した記事を、週末にメールマガジンにまとめてお届けします。家族が集まる週末は、未来の学びについて考えるチャンス。プランニングのヒントとして活用してくださいね!