ICUのキャンパスで学ぶ
「国際基督教大学」(東京・三鷹市)の自然豊かで広大なキャンパスでは、夏休みの宿泊型キャンプや秋のディキャンプなど、さまざまなキッズプログラムが開催されています。
なかでも、2015年8月にスタートした、小学4年生から中学3年生を対象とする「ICUキッズ・カレッジ」は、ICUならではのリベラルアーツの学びが先取りできるプログラムとして人気を誇っています。
【関連記事】ICUも動き始めた探究型早期グローバル教育の試み
今回紹介するのは、「ICUキッズ・カレッジ」が2016年9月〜11月に開催する「2016秋講座」。
- 9月10日(土)…「紫外線写真を撮ってみよう」加藤義臣先生(生物)
- 9月24日(土)…「英語でのプログラム」Nicholas Smith先生(英語ELA)
- 11月5日(土)…「考古学のプログラム」林徹先生(考古学)
- 11月12日(土)…「シロアリと遊ぼう」加藤義臣先生(生物)
講座はそれぞれ1回完結となっており、参加費は1回5000円。毎回、土曜の14〜16時にかけて開催され、保護者も1名参加できます。
考える力を育むプログラム
ICUキッズ・カレッジの特徴は、アクティブ・ラーニング型の講義で、自分で考え、調べ、分析し、判断を行う能力を育むためのプログラムとなっていること。
たとえば、9月10日(土)の「紫外線写真を撮ってみよう」では、人間には見ることができない、だけどミツバチやチョウなどの昆虫には見える「紫外線」をカメラに写し出し、昆虫が見ている世界を観察してみよう——という内容。
子どものみならず、大人にとっても興味深い内容になりそうですね。
参加を希望する人は、「ICUサービス」のフォームから申し込みを。
なお、10月22日(土)、23日(日)は大学祭「ICU祭」が開催。こちらでもICUの魅力がたっぷり体感できますよ!
【ICU キッズ・カレッジ2016秋講座】
- 主催:学校法人国際基督教大学
- 運営:(株)ICUサービス
- 日時:2016年9月10日(土)、24日(土)、11月5日(土)、12日(土)いずれも14時〜16時
- 会場:「国際基督教大学」キャンパス(東京都三鷹市大沢3-10-2)
- 対象:小学4年生〜中学3年生(保護者も1名参加可能)
- 定員:各回10組20名(先着順)
- 参加費:1回につき5000円
- 申込締切:講座がある週の水曜日