- 106shares
- Share on Facebook
- Share on Twitter
ICUでの学びを体感
「国際基督教大学」(東京・三鷹市)は、キッズ向け講座「ICUキッズ・カレッジ」を、2015年8月25日(火)〜27日(木)の3日間に渡り開講します。
対象となるのは小学4年生〜6年生で、30名を募集。
国際基督教大学(ICU)といえば、毎年夏に開催されている「ICUジュニアキャンパス・キャンプ」が大人気ですが、遊びを通じて学ぶ「サマーキャンプ」とくらべ、こちらはアカデミックな学び要素をたっぷり盛り込んだ内容となる予定です。
【関連記事】学生寮に滞在「ICUジュニアキャンパス・キャンプ」
リベラルアーツ的アプローチを学ぶ
「ICUキッズ・カレッジ」の講座は、実験や観察を中心とした自然科学系が中心となる予定で、指導にあたるのはICUで教えていた先生や現役で教鞭をとる先生たち。
ICUは、日本を代表する「リベラルアーツ・カレッジ」ですが、学問分野の垣根がないリベラル・アーツにおいて、まずは自然科学分野へのアプローチを楽しく体感するのにうってつけのプログラムとなっています。
講座のスケジュールは、下記のとおり(1時間目/14時〜14時50分、2時間目/15時〜15時50分)。
8月25日(火)
- 1時間目…空はなぜ青い?海はなぜ青い?〜実験してみよう〜(岡村先生)
- 2時間目…虹は何故出来る?〜実験してみよう〜(岡村先生)
8月26日(水)
- 1時間目…ICUの自然観察ツアー(多田先生・上遠先生)
- 2時間目…ICUの自然観察ツアー(多田先生・上遠先生)
8月27日(木)
- 1時間目…電気の不思議・サイエンスショー(冨山先生)
- 2時間目…電気の不思議・サイエンスショー(冨山先生)
ハイライトとなるのは、26日(水)の「自然観察ツアー」。植物生態学者として多数の著書を持つ多田多恵子先生たちと、キャンパス内に広がる自然豊かな森でフィールドワークを行います。
ICUにはさまざまな野鳥や昆虫、動物が暮らしているそうですが、なんとアナグマもいるのだそう。

動物たちと仲良しの上遠岳彦先生にいろいろ質問してみたいですね。
25日(火)は、物理の岡村秀樹先生と科学の実験、27日(木)は、マジシャンとしての顔を持つ富山学先生によるサイエンスショーと、楽しみながら学べる内容となっています。
この「キッズカレッジ」では、今後は月ごとに新しいプログラムを開講していく予定なので、こまめにチェックして気になる講座があったら参加してみたいですね(月3回程度、土曜日の午後)。
参加を希望する人は、名前や学校名、連絡先などをメールに記載し、送信のうえ申し込みを。
くわしくは、運営元の「ICUサービス」公式サイトで確認してくださいね。
【ICUキッズ・カレッジ】
- 主催:国際基督教大学
- 運営元:(株)ICUサービス
- 日時:2015年8月25日(火)〜8月27日(木)14時〜16時
- 場所:「国際基督教大学」本館教室ほかキャンパス内(東京都三鷹市大沢3-10-2)
- 対象:小学4年生〜6年生
- 募集人数:30名(定員になり次第締切り、最小催行人数15名)
- 参加費:1万2000円(消費税込み・傷害保険料含む)
○提供:(株)ICUサービス