- 44shares
- Share on Facebook
- Share on Twitter
合格倍率は4.67倍、多彩な国籍
全寮制の国際高校「インターナショナルスクール・オブ・アジア軽井沢」(ISAK)が、2014年8月24日(水)に開校しました。

開校式には、下村博文文部科学大臣、阿部守一長野県知事のほか、約150名の支援者や関係者も列席。
生徒の半数以上が海外留学生で構成される、日本語(国語)を除くすべての授業を英語で行う全寮制高校の1条校。
「新たなフロンティアを創り出し変革を起こせるチェンジメーカーを育てる」という建学の志に、大きな期待を寄せているファミリーも多いと思います。

施設は、校舎棟、体育館、寮3棟、運動場。
13年9月に「国際バカロレア候補校」と認定されており、遅くとも15年秋には国際バカロレア認定校となる見込みで、一期生から全生徒がDPを受講することになります。
一期生は、世界15ヵ国からの49名。
国籍は、日本、タイ、マレーシア、米国、ベトナム、フィリピン、ネパール、インド、チリ、中国、タジキスタン、台湾、ソマリア、スペイン、オーストラリア(日本人は18名)。
ちなみに、14年度入試は応募総数233名(国内から34%、海外から66%)、合格倍率は4.67倍となりました。
寮費を含めた年間学費は350万円と高額ですが、14年度は5割以上の生徒に全額または部分奨学金を支給する予定で、今後も最低でも2〜3割の生徒に奨学金を給付していく予定です。
秋以降に2期生募集を開始予定
15年度の入試予定は下記のとおり。
- 14年10月1日(水)…15年度入試募集要項を公開(ウェブサイトにて)
- 10月4日(土)…学校説明会(大阪)
- 10月5日(日)…学校説明会(東京)
- 10月25日(土)…オープンキャンパス
- 10月26日(日)…学校説明会(東京)
14年度の選考は、一次試験は書類選考。提出書類は、6ページの記述式問題(小論文2ページ分含む)、推薦状、成績証明書。二次試験は、対面またはスカイプでの面接でした。
興味のある人は、まずは説明会やオープンキャンパスに参加してみては?
【インターナショナルスクール・オブ・アジア軽井沢(ISAK)】
- 所在地:長野県北佐久郡軽井沢町長倉5827-136
- 生徒数: 各学年約50名
- 卒業資格:日本の高校卒業資格、国際バカロレア・ディプロマ(見込)
- 学費:250万円+寮費100万円