- 82shares
- Share on Facebook
- Share on Twitter
全20回で思考力・表現力を伸ばす
伊東豊雄さんが塾長を務める「伊藤建築塾」(東京・渋谷区)のキッズプログラム「2019年度子ども建築塾」では、小学校4年〜6年生の受講生20名を2019年3月24日(日)まで募集しています。
2019年のプログラムでは「いえとまちって何だろう?」をテーマに、全20回(隔週土曜日)の講座を通じて、子どもたちの建築やまちに対する意識を高め、思考や表現の個性を伸ばしていきます。
超実践的なプログラムが魅力
この子ども建築塾の魅力は、実習と発表を中心とした超実践的なプログラム構成となっていること。
講座は月2回(隔週土曜日14時〜16時)開講されますが、前期(4月〜9月)では「いえ」をテーマに、住宅のスケールや模型のつくり方、発表の仕方などを学びながら、想像力あふれる「いえ」を設計。後期(10月〜3月)では、「まち」をテーマに、恵比寿のまちをみんなで歩きながら、まちの成り立ちや公共空間、ランドスケープについて考えます。
子どもたちは想像力を発揮しながら、ワクワクするような家のアイデアを膨らませて模型で表現してみたり、みんなで人が集まるまちなみを完成させたりと、広い視野から建築について考えていきます。
個性を生かす万全のサポート体制
講師は、日本を代表する建築家・伊東豊雄さんのほか、代官山T-SITEやGOOGLE TOKYO OFFICEを設計したアストリッド・クラインさん、ヌーブ代表・太田浩史さん。さらに、建築やデザインを学ぶ大学生・大学院生などがアシスタントとして参加し、子どもたちの特性や理解の度合いを把握し、学習や制作をきめ細かくサポートしてくれるそうです。
興味のある人は、「みんなの川のまちをつくろう!」をテーマとした「2018年度子ども建築塾」公開発表会が3月16日(土)に開催されるので、まずはこちらに参加してみては?
参加を希望する人は、「子ども建築塾」サイトからリンクされているフォームから申し込みを。
申し込み多数の場合は、3月30日(土)に模擬授業による選考があるそうです(約1時間半、出題されたテーマの「いえ」のスケッチを描きながら、講師が個別に対話を行います)。
【2019年度子ども建築塾】
- 主催:伊藤建築塾
- 開講日:隔週土曜日14時〜16時、全20回(2期制。前期10回、後期10回)
- 会場:「伊藤建築塾」(東京都渋谷区恵比寿3-32-12)
- 対象:小学校4年〜6年生
- 定員:20名 ※定員を超える応募があった場合は模擬授業による選考あり
- 受講料:年間13万円(月額1万円×11ヵ月、模型材料費/2万円) ※通塾にかかる交通費、特別授業にかかる参加費・交通費は別途必要
- 募集締切:2019年3月24日(日)