- 14shares
- Share on Facebook
- Share on Twitter
ASEANの仲間と語らう2日間
「青少年国際交流推進センター」(東京・中央区)は、2014年11月2日(日)~5日(水)にかけて実施する「日本・ASEANユースリーダーズサミット」への参加者を100名募集しています。
「日本・ASEANユースリーダーズサミット」は、「東南アジア青年の船」事業の日本国内活動の一環として実施され、参加する若者は「ローカルユース」と呼ばれます。
プログラムの日程は4日間ですが、そのうち前半の2日間は事前研修となり、交流プログラム(サミット)は後半の2日間。
サミットは、ディスカッションと文化交流を軸とした内容となっていて、ディスカッションでは「Youth Participation in Social Activities~How can you contribute in creating better society towards 2020?」をテーマとして予定。
各国の青年が国境を越えて協力し合い、15年に創設される「ASEAN共同体」からさらに5年後となる20年に、日本とASEANが国際社会のなかでどのような役割を果たしていかれるかを考えます。
また、文化交流プログラムでは、各国に伝わる歌や踊りなどの伝統芸能を披露したり、体験型展示ブースを設けて各国に対する理解を深めます。
参加対象となるのは、下記の条件に該当する人。
- 全日程に参加可能であること
- 18才からおおむね30才であること(高校生不可)
- 日本国籍を有する者、または永住、特別永住、定住の在留資格を有する者
- 東南アジア諸国の青年との交流に関心があること
- ディスカッションに参加できる英語力を有すること(英検2級レベル以上が目安)
4日間のプログラムは基本的に間通いとなりますが、遠方から参加者は宿泊も可能とのこと(相談による)。
参加希望者は、「日本・ASEANユースリーダーズサミット」ページから必要用紙をダウンロードし、 申込書、英作文(志望動機、600~800単語)、和作文(ディスカッションテーマに対する考え)を添えて申込みフォームから提出。
選考結果は、9月26日(金)までに応募者全員にメールにて通知があるとのことです。
【日本・ASEANユースリーダーズサミット ローカルユース募集】
- 主催:内閣府、一般財団法人 青少年国際交流推進センター
- 日程:2014年11月2日(日)~5日(水)
- 場所:国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区)
- 対象:18才〜30才くらい(高校生不可)要英語力
- 募集人数:100名
- 参加費:無料
- 申込締切:9月8日(月)10時