イベント
【9/12〆切】地球の未来を考える「JICA中学生・高校生エッセイコンテスト2016」作品募集
未来の地球のためにできることは?
「独立行政法人JICA」(東京・新宿区)は、「国際協力中学生・高校生エッセイコンテスト2016」への応募作品を、2016年9月12日(月)まで募集しています。
次世代を担う中学生・高校生を対象に、開発途上国の現状や開発途上国と日本との関係について理解を深め、国際社会のなかで、日本、そして自分たちがどのように行動すべきかを考えることを目的として実施。
2016年のエッセイのテーマは、「未来の地球のために 私たち一人一人にできること」。
すべての人によりよい世界を、という願いを込めて掲げられた世界の新しい目標「持続可能な開発目標」(SDGs)から、貧困、健康と福祉、教育、ジェンダー平等、気候変動、資源・エネルギー、格差の是正、平和、持続可能なまちづくりなどさまざまな課題について考えてみる機会にしてみては?
文字量は、中学生が1200文字、高校生が1600文字以内となっています。応募用紙をダウンロードして、原稿用紙とともに郵送にて応募を。
最優秀賞(3名)、優秀賞(3名)、審査員特別賞(4名)には、副賞として約1週間の海外研修(2017年7月に実施予定)が授与されます。
詳細は、「JICA」公式サイトで確認を。
【国際協力中学生・高校生エッセイコンテスト2016】
- 主催:独立行政法人JICA
- 応募締切:2016年9月12日(月)当日消印有効
- 対象:中学生、高校生
Globaledu on Weekends
Globaleduで紹介した記事を、週末にメールマガジンにまとめてお届けします。家族が集まる週末は、未来の学びについて考えるチャンス。プランニングのヒントとして活用してくださいね!