- 18shares
- Share on Facebook
- Share on Twitter
夏休みに挑戦したいコンテスト!
今年で3年目の開催となる「全国小中学生プログラミング大会2018」が、2018年7月1日(日)〜9月5日(水)まで応募作品を募集します。
対象は、日本国在住の6才以上15才以下(2018年4月1日時点)の小学生・中学生(グループで応募する場合は3人以下)。今年のテーマは 「こんなせかいあったらいいな」。
作品は、PC・スマート フォン・タブレットで動作するプログラムやアプリ・ゲーム・ムービーなどのソフトウェア、ロボット、 電子工作などのハードウェアであれば使用言語や作品形式は不問。ただし、すべてオリジナルでプログラミングしたもの、または自身による改良に限るそうです。
なお、今年は「U-22プログラミング・コンテスト」が2017年に設けた小学生部門を吸収して開催されます。
【関連記事】「U-22プログラミング・コンテスト2018」募集
審査基準は、「発想力」、「表現力」、「技術力」。応募はひとり(または1グループ)何作品でも可能ですよ。
応募方法などは、後日「全国小中学生プログラミング大会2018」公式サイトで公表されるので、各自確認してくださいね。
【全国小中学生プログラミング大会2018】
- 主催:全国小中学生プログラミング大会実行委員会(角川アスキー総合研究所、UEIエデュケーションズ、CANVAS)
- 対象:日本国在住の6才以上15才以下(2018年4月1日時点)の小学生・中学生 ※グループで応募する場合は3人以下
- 応募期間:2018年7月1日(日)〜9月5日(水)
- 表彰式:10月21日(日)